佐渡
下越
中越
上越
番号
名 称
樹種
幹囲(m)
所在地の地名
記念物指定
1
天津神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.1
糸魚川市一の宮
2
天津神社のクスノキ
■
クスノキ
6.0
糸魚川市一の宮
3
光照寺のシイノキ
スダジイ
7.0
糸魚川市蓮台寺
市町村
4
雪見タブ
タブノキ
6.6
糸魚川市蓮台寺
市町村
5
寺島の松
■
クロマツ
4.5
糸魚川市寺島
6
山王森大欅
■
ケヤキ
7.3
糸魚川市水保
市町村
7
水保観音堂のスギ
スギ
5.4
糸魚川市水保
8
釜沢神社の大杉
■
スギ
10.0
糸魚川市釜沢
市町村
9
善正寺のイチョウ
■
イチョウ
4.9
糸魚川市砂場
10
東塚のキクザクラ
■
キクザクラ
4.6
糸魚川市東塚
11
真光寺の大銀杏
■
イチョウ
8.9
糸魚川市真光寺
都道府県
12
越後八十八ヶ所のオヒョウ
■
オヒョウ
4.8
糸魚川市谷根
13
剱神社のエドヒガン
■
エドヒガン
4.0
糸魚川市宮平
14
赤沢稲荷社のスギ
■
スギ
5.1
糸魚川市東川原
15
大野のお諏訪さんのスギ
■
スギ
5.1
糸魚川市大野
16
杉之当の大スギ
スギ
13.3
糸魚川市杉之当
都道府県
17
杉之当のシナノキ
シナノキ
3.7
糸魚川市杉之当
都道府県
18
御前山神社のスギ
スギ
5.0
糸魚川市御前山
19
御前山のスギ
■
スギ
8.2
糸魚川市御前山
20
根小屋十二社のケヤキ
■
ケヤキ
5.0
糸魚川市根小屋
21
金蔵院のイチョウ
イチョウ
6.0
糸魚川市山寺
22
日吉神社のトチノキ
■
トチノキ
6.0
糸魚川市山寺
23
山寺日吉神社のスギ
■
スギ
5.8
糸魚川市山寺
24
不動滝のカツラ
カツラ
7.8
糸魚川市大谷内
25
不動滝のケヤキ
■
ケヤキ
5
糸魚川市大谷内
26
諏訪神社のスギ
スギ
5.7
糸魚川市小滝
27
高浪の池のトネリコ
■
ヤマトアオダモ?
5.0
糸魚川市小滝
28
高浪の池のエゾエノキ
■
エゾエノキ
5.7
糸魚川市小滝
29
高浪の池のイタヤカエデ
■
イタヤカエデ
4.4
糸魚川市小滝
30
ヒスイ峡のサワグルミ
■
サワグルミ
5.7
糸魚川市小滝
31
海谷三峡パークのサワグルミ
■
サワグルミ
6
糸魚川市見滝
32
ボッカトチノキ
トチノキ
4.2
糸魚川市大所
市町村
33
白池林道のブナ
■
ブナ
4.8
糸魚川市大所
34
白池林道のカツラ
■
カツラ
7.9
糸魚川市大所
35
ヤッホー平のネズコ
■
ネズコ
5.6
糸魚川市大所
36
中浜諏訪社のタブノキ
■
タブノキ
6.9
糸魚川市中浜
37
中浜諏訪社のケヤキ
■
ケヤキ
5.0
糸魚川市中浜
38
空熊新田のスギ
■
スギ
5.1
糸魚川市空熊新田
39
空熊新田のヤマザクラ
■
ヤマザクラ
5.7
糸魚川市空熊新田
40
青沢神社のイチョウ
■
イチョウ
5.0
糸魚川市青海
41
山添社のケヤキ
ケヤキ
5.2
糸魚川市田海
42
若宮社のタブノキ
■
タブノキ
6.5
糸魚川市外波
市町村
43
海道の松
クロマツ
3.5
糸魚川市市振
市町村
44
関所榎
エノキ
4.2
糸魚川市市振
市町村
45
上路十二社のスギ
■
スギ
5.0
糸魚川市上路
46
麻尾山のスギ
■
スギ
7.1
糸魚川市橋立
47
乙吉の大ケヤキ
ケヤキ
5.5
妙高市乙吉
市町村
48
新井別院大イチョウ
■
イチョウ
5.3
妙高市下町
市町村
49
雪森神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.0
妙高市雪森
50
斐太南小学校の桜
ソメイヨシノ
4.8
妙高市小丸山新田
51
谷内林新田のケヤキ
■
ケヤキ
5.0
妙高市谷内林新田
52
関山神社の御神木
スギ
5.3
妙高市関山
53
関山神社の新・神木
■
スギ
5.5
妙高市関山
54
関温泉のスギ
■
スギ
5.0
妙高市関山
55
大鹿神社のスギ
スギ
6.2
妙高市大鹿
56
中樽集落跡の大杉
■
スギ
6.2
妙高市樽本
57
下樽本のカツラ
■
カツラ
6.4
妙高市樽本
58
桶海諏訪神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.7
妙高市桶海
59
桶海諏訪神社のスギ
■
スギ
5.2
妙高市桶海
60
天神社の大杉
■
スギ
8.2
妙高市関川
国
61
笹ヶ峰キャンプ場のミズナラ
■
ミズナラ
4.8
妙高市杉野沢
62
笹ヶ峰県民の森のブナ
■
ブナ
4.1
妙高市杉野沢
63
地蔵桂
■
カツラ
9.8
妙高市杉野沢
64
夢見平遊歩道のヤチダモ
ヤチダモ
5.5
妙高市杉野沢
65
青田川の桜
■
ソメイヨシノ
3.5
上越市大町
66
最賢寺のイチョウ
■
イチョウ
4.1
上越市南本町
市町村
67
青田川のヤナギ
■
コゴメヤナギ
3.6
上越市西城町
68
大和神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.6
上越市大和
69
諏訪神社の大ケヤキ
■
ケヤキ
8.0
上越市稲田
市町村
70
稲谷のスギ
■
スギ
7.4
上越市稲谷
71
上雲寺諏訪社のスギ
■
スギ
5.4
上越市上雲寺
72
冨士社のカスミザクラ
■
カスミサクラ
4.0
上越市妙油
73
吉岡諏訪神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.5
上越市吉岡
74
飯日枝神社のスギ
■
スギ
7.0
上越市飯
75
灰塚熊野神社のスギ
■
スギ
5.1
上越市灰塚
76
黒田諏訪神社のスギ
■
スギ
6.1
上越市黒田
77
寺分諏訪社のスギ
スギ
4.9
上越市春日山町
78
富士神社の杉
スギ
5.4
上越市藤新田
79
五智国分寺のケヤキ
ケヤキ
4.6
上越市五智
80
日吉神社のカスミザクラ
■
カスミサクラ
3.0
上越市塩屋新田
81
茶屋ヶ原のタブノキ
■
タブノキ
5.4
上越市茶屋ヶ原
82
乳母嶽神社のタブノキ
■
タブノキ
5.4
上越市茶屋ヶ原
83
城山の大ケヤキ
ケヤキ
7.4
上越市安塚区安塚
市町村
84
安塚神社のスギ
■
スギ
5.3他
上越市安塚区安塚
85
上方諏訪神社のスギ
■
スギ
5.0
上越市安塚区上方
86
細野諏訪社のスギ
■
スギ
5.5
上越市安塚区細野
87
小黒のスギ
■
スギ
5.1
上越市安塚区小黒
88
坊金の大杉
■
スギ
8.5
上越市安塚区坊金
都道府県
89
須川の大コブシ
■
コブシ
3.3
上越市安塚区須川
市町村
90
虫川の大杉
■
スギ
10.6
上越市浦川原区虫川
国
91
虫川太子堂のカツラ
■
カツラ
7.0
上越市浦川原区虫川
92
中猪子田日吉神社のスギ
■
スギ
5.2
上越市浦川原区中猪子田
93
下柿野諏訪社の杉
スギ
6.2
上越市浦川原区下柿野
94
二代杉
スギ
8.2
上越市浦川原区顕聖寺
95
大島のカツラ
■
カツラ
5.6
上越市大島区大島
96
板山十二神社のスギ
スギ
5.4
上越市大島区板山
97
深沢諏訪神社大欅
ケヤキ
5.0
上越市大島区下達
市町村
98
棚岡のヤナギ
■
コゴメヤナギ
3.9
上越市大島区棚岡
99
琴毘沙神社大ケヤキ
■
ケヤキ
7.2
上越市牧区高尾
市町村
100
風巻神社大杉
■
スギ
6.2
上越市牧区国川
市町村
101
宮口神社のスギ
■
スギ
5.1
上越市牧区宮口
102
浄善寺のケヤキ
ケヤキ
6.3
上越市柿崎区柿崎
103
上直海諏訪社のケヤキ
ケヤキ
5.4
上越市柿崎区上直海
104
峠道のエノキ
■
エノキ
4.5
上越市柿崎区黒岩
105
栄恩寺の枝垂桜
■
エドヒガン
3.5
上越市頸城区百間町
106
西野島八幡社のケヤキ
■
ケヤキ
4.8
上越市吉川区西野島
107
西野島の杉
スギ
4.3
上越市吉川区西野島
108
天神大杉
■
スギ
5.9
上越市吉川区道之下
109
村屋のカシの木
シラカシ
7.0
上越市吉川区山直海
110
東寺諏訪社の杉
■
スギ
6.8
上越市吉川区東寺
111
石谷のカツラ
■
カツラ
6.5
上越市吉川区石谷
112
熊野神社のスギ
スギ
5.8
上越市吉川区川谷
113
上川神社のスギ
スギ
7.7
上越市吉川区川谷
114
中郷小学校のフジキ
■
フジキ
4.6
上越市中郷区二本木
115
霜鳥家のカスミザクラ
■
カスミサクラ
3.6
上越市中郷区片貝
116
関田八幡宮の御神木
スギ
5.7
上越市板倉区関田
市町村
117
櫛池の大杉
スギ
7.3
上越市清里区上中条
都道府県
118
東戸野のケヤキ
■
ケヤキ
5.3
上越市清里区東戸野
119
岡野町の大ケヤキ
ケヤキ
5.3
上越市清里区岡野町
市町村
120
高禅寺のスギ
スギ
7.6
上越市清里区上深沢
市町村
121
所山田の大桜
■
エドヒガン
6.1
上越市三和区所山田
122
風巻神代桜
■
エドヒガン
5.2
上越市三和区岡田
市町村
123
岩屋堂観音のケヤキ
■
ケヤキ
5.9
上越市名立区名立大町
124
濁沢のカツラ
■
カツラ
5.8
上越市名立区濁沢
125
田野上のヤナギ
■
コゴメヤナギ
4.8
上越市名立区田野上
■ 少し大きな画像あり
番号
名 称
樹種
幹囲(m)
所在地の地名
記念物指定
1
古正寺の大ケヤキ
■
ケヤキ
8.1
長岡市古正寺町
市町村
2
蔵王の大欅
■
ケヤキ
8.4
長岡市西蔵王
市町村
3
蓮潟八幡神社の欅
■
ケヤキ
5.1
長岡市蓮潟
4
柿町白山神社の夫婦杉
スギ
6.1
長岡市柿町
5
栖吉の大欅
■
ケヤキ
10.0
長岡市栖吉町
市町村
6
三貫梨の乳銀杏
■
イチョウ
9.0
長岡市栖吉町
市町村
7
福島の大欅
■
ケヤキ
5.2
長岡市福島町
市町村
8
花井町神明社のケヤキ
■
ケヤキ
5.4
長岡市花井町
9
亀貝神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.2
長岡市亀貝町
10
乳イチョウ
■
イチョウ
10.3
長岡市六日市町
11
法明院のイチョウ
イチョウ
5.8
長岡市宮本町
12
関原町神明社の欅
■
ケヤキ
5.1
長岡市関原町
13
香林寺のしだれ桜
■
エドヒガン
3.7
長岡市雲出町
市町村
14
濁沢白山神社のスギ
■
スギ
5.8
長岡市濁沢町
15
竹之高地不動社のスギ
■
スギ
5.5
長岡市竹之高地町
16
田代のヒヨクヒバ
■
サワラ
4.5
長岡市大積田代町
17
二和の大桜
■
カスミサクラ
4.6
長岡市大積三島谷町
18
大竹邸記念館の欅
■
ケヤキ
5.3
長岡市中之島
19
於保久知神社のケヤキ
ケヤキ
5.0
長岡市大口
20
行塚の大榎
■
エノキ
8.4
長岡市島田
21
三沼大ケヤキ
■
ケヤキ
6.3
長岡市赤沼
市町村
22
羽黒神社のケヤキ
ケヤキ
8.0
長岡市小貫
市町村
23
羽黒神社のカシの木
アカガシ
7.0
長岡市小貫
市町村
24
瑞雲寺のモミ
■
モミ
5.2
長岡市小貫
25
大川戸巣守神社のモミ
■
モミ
5.1
長岡市大川戸
26
下来伝の大杉
スギ
8.3
長岡市来伝
市町村
27
上来伝菅原神社のスギ
■
スギ
5.6
長岡市来伝
28
栗山沢の枝垂れ桜
■
エドヒガン
3.1
長岡市栗山沢
市町村
29
熊袋若宮社のスギ
■
スギ
5.5
長岡市熊袋
30
杜々の森の大杉
■
スギ
8.8
長岡市西中野俣
市町村
31
杜々の森のハリギリ
■
ハリギリ
5.0
長岡市西中野俣
市町村
32
半蔵金の大杉
スギ
10.0
長岡市半蔵金
市町村
33
半蔵金の大欅
ケヤキ
8.0
長岡市半蔵金
市町村
34
不動沢のイチョウ
イチョウ
5.3
長岡市不動沢
35
八幡様の三本杉
スギ
5.9
長岡市浦
36
長永寺のヒヨクヒバ
■
サワラ
4.4
長岡市浦
37
神谷のプラタナス
■
プラタナス
4.4
長岡市神谷
38
塚野山八幡神社のスギ
■
スギ
5.5
長岡市塚野山
39
蓮花寺の大杉
■
スギ
8.9
長岡市蓮花寺
都道府県
40
中永の大ケヤキ
ケヤキ
6.2
長岡市中永
市町村
41
上条神社のスギ
スギ
5.9
長岡市三島上条
42
七日市諏訪社のスギ
スギ
5.9
長岡市七日市
43
気比神社のスギ
■
スギ
5.0
長岡市気比宮
44
本山の霊木
スギ
8.3
長岡市村田
45
阿弥陀瀬の大杉
■
スギ
7.2
長岡市和島阿弥陀瀬
市町村
46
興琳寺のケヤキ
■
ケヤキ
5.4
長岡市寺泊上片町
47
大和田の欅
■
ケヤキ
5.1
長岡市寺泊大和田
48
親鸞上人乳銀杏
■
イチョウ
11.5
長岡市寺泊野積
市町村
49
田頭の大銀杏
■
イチョウ
7.4
長岡市寺泊田頭
市町村
50
大貝十二社のスギ
スギ
6.5
長岡市小国町大貝
市町村
51
山王様のケヤキ
■
ケヤキ
6.4
長岡市小国町相野原
市町村
52
稲荷の大ブナ
■
ブナ
5.0
長岡市小国町七日町
53
森光神社のスギ
■
スギ
5.1
長岡市小国町森光
54
大久保の桂の木
カツラ
15.5
長岡市山古志南平
市町村
55
中野愛宕庵のスギ
スギ
5.9
長岡市山古志種苧原
56
白髯神社のスギ
スギ
5.2
長岡市山古志竹沢
57
木籠諏訪神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.2/5.0
長岡市山古志東竹沢
市町村
58
川合神社のスギ
■
スギ
5.2
長岡市東川口
59
田麦山熊野社のスギ
スギ
5.5
長岡市川口田麦山
60
本成寺のケヤキ
ケヤキ
5.2
三条市西本成寺
61
笹巻のスギ
スギ
6.0
三条市笹巻
62
八木神社のスギ
スギ
5.1
三条市北五百川
63
五十嵐神社のスギ
■
スギ
5.3
三条市飯田
64
名下熊野社の大杉
スギ
8.3
三条市名下
65
雨生ヶ池のブナ
■
ブナ
4.1
三条市葎谷
66
神明社のケヤキ
ケヤキ
5.0
三条市福島新田乙
67
光善寺の樫
ウラジロガシ
4.9
三条市矢田
68
諏訪社の千年杉
スギ
9.4
三条市矢田
69
浄敬寺のケヤキ
■
ケヤキ
5
柏崎市東本町
70
称名寺のイチョウ
イチョウ
5.5
柏崎市野田
71
鵜川神社大欅
■
ケヤキ
11.5
柏崎市新道
国
72
宮場町鵜川神社のケヤキ
ケヤキ
7.3
柏崎市宮場町
73
諏訪社のケヤキ
ケヤキ
7.5
柏崎市東長鳥
74
中村大杉
■
スギ
7.0
柏崎市西長鳥
都道府県
75
成沢諏訪神社のケヤキ
■
ケヤキ
5
柏崎市成沢
76
五十土諏訪神社のカツラ
■
カツラ
8.5
柏崎市五十土
77
五十土諏訪神社のスギ
■
スギ
5.4
柏崎市五十土
78
清月寺のケヤキ
■
ケヤキ
5.8
柏崎市吉井
79
上向黒姫神社のスギ
■
スギ
5.3
柏崎市折居
80
上向黒姫神社のカツラ
■
カツラ
6.5
柏崎市折居
81
影沢の大杉
■
スギ
7.5
柏崎市東条
市町村
82
八石神社の大杉
■
スギ
6.3
柏崎市善根
市町村
83
久之木の大杉
■
スギ
7.0
柏崎市善根
市町村
84
木沢神社の大杉
■
スギ
9.6他
柏崎市木沢
市町村
85
黒姫神社の大杉
■
スギ
7.3
柏崎市女谷
市町村
86
田島神社大杉
スギ
6.6
柏崎市山室
市町村
87
弥彦神社の大杉
■
スギ
11.0
柏崎市石曽根
市町村
88
薬師杉
■
スギ
6.0
柏崎市石曽根
89
八劒神社のスギ
■
スギ
5.1
柏崎市石曽根
90
専称寺のスギ
■
スギ
5.3
柏崎市北条
91
赤尾白山姫神社のモミ
■
モミ
5.1
柏崎市本条
92
鯖石神社のスギ
■
スギ
5.0
柏崎市加納
93
軽井川諏訪神社の大杉
■
スギ
7.5
柏崎市軽井川
94
宮之窪白山神社のスギ
■
スギ
5.3
柏崎市宮之窪
95
宮之窪のコウヤマキ
■
コウヤマキ
5.1
柏崎市宮之窪
96
谷根神社のスギ
■
スギ
5.7
柏崎市谷根
97
大清水観音のケヤキ
■
ケヤキ
5.5
柏崎市大清水
98
大清水観音のスギ
■
スギ
5.0
柏崎市大清水
99
南下の大杉
スギ
6.5
柏崎市南下
市町村
100
椎谷観音大欅
■
ケヤキ
6.9
柏崎市椎谷
市町村
101
鎮守諏訪社の大杉
スギ
6.2
柏崎市高柳町岡田
市町村
102
岡田のカツラ
■
カツラ
6.5
柏崎市高柳町岡田
103
佐橋朝広公供養塔のスギ
■
スギ
6.0
柏崎市高柳町高尾
104
磯之辺十二神社のスギ
■
スギ
5.7
柏崎市高柳町高尾
105
荻ノ島松尾神社の二本杉
■
スギ
6.4
柏崎市高柳町荻ノ島
市町村
106
漆島十社神社のスギ
スギ
5.2
柏崎市高柳町漆島
市町村
107
栃ヶ原神社の大杉
■
スギ
7.7
柏崎市高柳町栃ヶ原
市町村
108
栃ヶ原神社のケヤキ
ケヤキ
4.5
柏崎市高柳町栃ヶ原
市町村
109
長嶺のヒヨクヒバ
■
サワラ
4.5
柏崎市西山町長嶺
110
後谷のタブの木
タブノキ
5.1
柏崎市西山町後谷
市町村
111
浜忠神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.8
柏崎市西山町浜忠
112
御島石部神社の八本木
■
スダジイ
10.0
柏崎市西山町石地
都道府県
113
伊毛の大椿
■
ヤブツバキ
2.7
柏崎市西山町伊毛
114
東小千谷小学校の桜
■
ソメイヨシノ
4.0
小千谷市旭町
115
魚沼神社の御神木
スギ
5.0
小千谷市土川
116
魚沼神社の大杉
スギ
6.9
小千谷市土川
117
伊米神社のスギ
■
スギ
5.0
小千谷市桜町
118
小粟田十二社のスギ
■
スギ
7.5
小千谷市小粟田
119
白山運動公園の天毬杉
■
スギ
5.0
小千谷市山谷
120
宇都宮神社の大杉
■
スギ
6.9
小千谷市藪川
121
多聞天のケヤキ
■
ケヤキ
6.8
小千谷市ヒ生
122
澤山神社の大杉
■
スギ
10.9
小千谷市塩殿
市町村
123
仙竜神社の大杉
■
スギ
7.1
小千谷市塩谷
市町村
124
時水多聞天のスギ
スギ
5.8
小千谷市時水
125
池ヶ原のカツラ
■
カツラ
7.0
小千谷市池ヶ原
126
不動寺のスギ
■
スギ
5.1
小千谷市岩沢
127
山新田のスギ
■
スギ
5.5
小千谷市真人町
128
気毘神社参道の四本杉
■
スギ
7.0
小千谷市真人町
129
蘭木石動社のスギ
■
スギ
5.0
小千谷市南荷頃
130
小粟田諏訪神社のスギ
■
スギ
5.3
小千谷市小粟田
131
東山小学校のケヤキ
■
ケヤキ
6.1
小千谷市小栗山
132
翁杉
スギ
6.5
加茂市狭口
市町村
133
猿毛日吉社のスギ
■
スギ
5.8
加茂市狭口
134
上下条八幡社のスギ
■
スギ
6.8
加茂市下条
135
長福寺諏訪神社のスギ
■
スギ
5.3
加茂市下条
136
長瀬神社のケヤキ
■
ケヤキ
6.0
加茂市八幡
137
船坂愛宕大権現のスギ
■
スギ
5.8
十日町市己
138
赤倉のカツラ
■
カツラ
10
十日町市戌
139
姿箭放神社大ケヤキ
■
ケヤキ
5.1
十日町市姿
市町村
140
安養寺円通庵の三本スギ
■
スギ
6.8/5.7
十日町市安養寺
市町村
141
安養寺松尾神社の大スギ
■
スギ
7.6
十日町市安養寺
市町村
142
新宮神社のスギ
■
スギ
5.1
十日町市新宮
143
高龍神社の杉
スギ
5.8
十日町市中条
市町村
144
小貫諏訪社の大杉
■
スギ
8.0
十日町市中条
都道府県
145
小貫・湿地のカツラ
■
カツラ
8.0
十日町市中条
146
小貫・池のカツラ
■
カツラ
6.8
十日町市中条
147
枯木又の三本杉
■
スギ
5.5
十日町市中条
市町村
148
笠置キャンプ場のブナ
■
ブナ
4.0
十日町市中条
149
白山媛神社のスギ
■
スギ
8.2
十日町市馬場
150
小牧神社のケヤキ
■
ケヤキ
6.4
十日町市馬場
市町村
151
馬場八幡神社のスギ
■
スギ
5.2
十日町市馬場
152
仁田のメタセコイア
■
メタセコイア
4.1
十日町市仁田
153
当間のケヤキ
■
ケヤキ
5
十日町市当間
154
赤谷十二社の大ケヤキ
■
ケヤキ
9.8
十日町市赤谷
都道府県
155
元町諏訪神社親子杉
スギ
5.3
十日町市上野
市町村
156
藤沢熊野神社の二本スギ
■
スギ
5.4/4.9
十日町市藤沢
市町村
157
田戸十二社の二本スギ
■
スギ
4.8/4.7
十日町市田戸
市町村
158
相国寺のスギ
■
スギ
6.1
十日町市室島
159
白倉のカスミザクラ
■
ソメイヨシノ
3.6
十日町市小白倉
市町村
160
山崎神社のブナ
■
ブナ
3.8
十日町市山崎
161
宮中矢放神社のスギ
■
スギ
5.2
十日町市宮中
162
高道山十二社のスギ
スギ
5.0
十日町市高道山
163
角間のねじり杉
■
スギ
3.0
十日町市角間
都道府県
164
下の行者の大ケヤキ
■
ケヤキ
9.2
十日町市程島
市町村
165
葎沢十二社のスギ
■
スギ
6.9
十日町市葎沢
市町村
166
長命寺の大公孫樹
■
イチョウ
8.0
十日町市松代
市町村
167
松代神社のスギ
スギ
5.5
十日町市松代
168
田沢の大欅
■
ケヤキ
7.4
十日町市松代田沢
市町村
169
田沢の大銀杏
■
イチョウ
5.5
十日町市松代田沢
市町村
170
下山十二神社のスギ
■
スギ
5.2
十日町市松代下山
171
洞泉寺の大ケヤキ
■
ケヤキ
6.8
十日町市室野
市町村
172
室野松苧神社の大スギ
■
スギ
5.1
十日町市室野
市町村
173
太平十二神社のスギ
■
スギ
5.0
十日町市太平
174
小屋丸の大杉
■
スギ
7.9
十日町市小屋丸
175
桐山十二社のスギ
■
スギ
7.7
十日町市桐山
176
名平のカツラ
■
カツラ
5.8
十日町市名平
177
田野倉十二社のスギ
スギ
5.3
十日町市田野倉
178
奈良立八幡社のスギ
■
スギ
5.1
十日町市奈良立
179
北浦田諏訪社の大杉
■
スギ
7.0
十日町市浦田
180
浦田松苧神社のスギ
■
スギ
5.2
十日町市浦田
181
北浦田神明社のスギ
■
スギ
5.3
十日町市浦田
182
湯之島のスギ
■
スギ
12.1
十日町市浦田
183
南雲家のシダレザクラ
■
エドヒガン
4.2
十日町市浦田
184
湯本諏訪社のケヤキ
■
ケヤキ
5.9
十日町市松之山湯本
185
小谷の大ケヤキ
■
ケヤキ
6.3
十日町市松之山小谷
市町村
186
小谷の大杉
■
スギ
5.6
十日町市松之山小谷
187
庚申夫婦杉
■
スギ
11.3
十日町市松之山大荒戸
市町村
188
天水越松苧社のスギ
■
スギ
5.2
十日町市松之山天水越
189
天水島熊野社のコナラ
■
コナラ
4.9
十日町市松之山天水島
190
上鰕池十二社のスギ
■
スギ
6.0
十日町市松之山上鰕池
191
大宝神社のスギ
スギ
5.6
十日町市松之山下鰕池
192
五十子平のカスミザクラ
■
カスミサクラ
3.2
十日町市松之山五十子平
193
亀杉
■
スギ
10.0
十日町市松之山中尾
都道府県
194
中尾十二社のスギ
■
スギ
5.0
十日町市松之山中尾
195
西蓮寺のケヤキ
■
ケヤキ
4.8
見附市新町
196
諏訪神社のけやき
ケヤキ
7.5
見附市宮之原町
197
田井諏訪神社の大杉
スギ
7.0
見附市田井町
市町村
198
太田神社のスギ
■
スギ
5.0
見附市太田町
199
片桐町のボダイジュ
■
ボダイジュ
6
見附市片桐町
200
天宗寺のカツラ
■
カツラ
8
魚沼市大石
201
羽黒神社の大杉
■
スギ
7.2
魚沼市新道島
市町村
202
龍泉寺のカツラ
■
カツラ
5.5
魚沼市下倉
203
林昌寺のイチョウ
イチョウ
5.7
魚沼市四日町
204
四日町諏訪神社のケヤキ
ケヤキ
6.5
魚沼市四日町
市町村
205
八海神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.8
魚沼市十日町
206
干溝諏訪神社の大欅
■
ケヤキ
7.0
魚沼市干溝
市町村
207
青島上之山神社の大欅
■
ケヤキ
7.1
魚沼市青島
市町村
208
円福寺のスギ
■
スギ
5
魚沼市佐梨
209
不動院のイチョウ
イチョウ
5.5
魚沼市七日市
市町村
210
不動院境内の御神木
スギ/ケヤキ
4.5
魚沼市七日市
211
天満宮の千年杉
スギ
6.0
魚沼市大沢
212
日光神社境内の欅
ケヤキ
5.1
魚沼市宇津野
213
赤城神社のカツラ
カツラ
5.5
魚沼市湯之谷芋川
214
桂ノ沢のカツラ(A)
■
カツラ
11.0
魚沼市大湯温泉
215
桂ノ沢のカツラ(B)
■
カツラ
10.0
魚沼市大湯温泉
216
桂ノ沢のスギ
■
スギ
6.2
魚沼市大湯温泉
217
真福寺のスギ
スギ
5.1
魚沼市今泉
218
滝之又の二本杉
スギ
6.3/5.3
魚沼市滝之又
都道府県
219
並柳白山神社のスギ
■
スギ
5.0
魚沼市並柳
220
須門神社のスギ
■
スギ
6.2
魚沼市田中
221
新保十二神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.0
魚沼市新保
222
栗山十二神社のスギ
■
スギ
5.2
魚沼市栗山
223
外山のスギ
■
スギ
5.3
魚沼市小平尾
224
中家のミズメ
■
ミズメ
3.0
魚沼市中家
225
越又の一本杉
■
スギ
5.3
魚沼市越又
226
塩竃神社の大杉
■
スギ
6.3
魚沼市三渕沢
市町村
227
十二神社の大かたしょ
イタヤカエデ
4.2/4.9
魚沼市大倉
市町村
228
十二神社の大杉
■
スギ
5.2
魚沼市高倉
市町村
229
上ノ山自然園のスギ
スギ
5.3
魚沼市須原
230
須川の香の木
■
カツラ
7.0+4.7
魚沼市須川
231
十二神社のシナノキ
シナノキ
6.3
魚沼市芋鞘
232
大白川守門神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.1
魚沼市大白川
233
小栗山十二神社のスギ
■
スギ
5.4
南魚沼市小栗山
234
松尾神社跡のスギ
■
スギ
5.0
南魚沼市小栗山
235
新堀新田のケヤキ
■
ケヤキ
5.2
南魚沼市新堀新田
236
西山の桜
■
エドヒガン
4.5
南魚沼市下出浦
237
雷電清水のトチノキ
■
トチノキ
5.0
南魚沼市藤原
238
岩崎の大カツラ
■
カツラ
11.5
南魚沼市岩崎
都道府県
239
大家の大けやき
ケヤキ
9.2
南魚沼市長森
240
八海神社の御神木
スギ
6.2
南魚沼市長森
市町村
241
奥稲荷神社のサイカチ
■
サイカチ
5.0
南魚沼市奥
242
養徳寺のカツラ
カツラ
5.8
南魚沼市小川
243
法音寺のカツラ
■
カツラ
8.0
南魚沼市法音寺
244
法音寺のカツラB
■
カツラ
6
南魚沼市法音寺
245
法音寺のイチョウ
■
イチョウ
4.7
南魚沼市法音寺
246
欠之上稲荷神社の杉
スギ
5.4
南魚沼市欠之上
247
下原新田のスギ
スギ
5.0
南魚沼市下原新田
248
稲荷神社のスギ
スギ
5.1
南魚沼市下原新田
249
五日町八幡社のケヤキ
ケヤキ
5.6
南魚沼市五日町
250
宇津野新田のスギ
スギ
5.2
南魚沼市宇津野新田
251
八海神社参道のスギ
■
スギ
7.3
南魚沼市山口
都道府県
252
八海神社のスギ
■
スギ
6.0
南魚沼市山口
253
四十日八幡神社のスギ
■
スギ
5.2
南魚沼市四十日
254
大杉新田神明社のスギ
■
スギ
5.0
南魚沼市大杉新田
255
大杉新田のスギ
■
スギ
5.0
南魚沼市大杉新田
256
坂戸の一本杉
■
スギ
5.0
南魚沼市坂戸
257
田崎日吉神社のスギ
■
スギ
5.0
南魚沼市田崎
258
大悲閣のケヤキ
■
ケヤキ
5.1
南魚沼市畔地
259
大月八幡宮のカツラ
■
カツラ
5.3
南魚沼市大月
260
九日町の大杉
■
スギ
6.5
南魚沼市九日町
261
雷土神社のスギ
■
スギ
5.6
南魚沼市雷土
262
浄源塚の一本杉
■
スギ
5.9
南魚沼市雷土新田
263
雷神社のケヤキ
■
ケヤキ
7.3
南魚沼市雷土新田
264
穴地の一本杉
■
スギ
5.3
南魚沼市穴地
市町村
265
穴地のエノキ
■
エノキ
5.8
南魚沼市穴地
266
船ヶ沢新田稲荷神社の桜
■
ソメイヨシノ
3.4
南魚沼市船ヶ沢新田
267
大崎のてんまる杉
スギ
5.2
南魚沼市大崎
市町村
268
長寿欅
ケヤキ
7.1
南魚沼市浦佐
269
吉祥欅
ケヤキ
5.1
南魚沼市浦佐
270
普光寺のカツラ
■
カツラ
5.5
南魚沼市浦佐
271
桐沢十二神社のスギ
■
スギ
5.3
南魚沼市桐沢
272
一村尾のエノキ
■
エノキ
5.2
南魚沼市市野江
273
後山神社のスギ
■
スギ
5.5
南魚沼市市野江乙
274
水尾八海神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.3
南魚沼市水尾
275
長恩寺のお葉つきイチョウ
イチョウ
6.4
南魚沼市塩沢
都道府県
276
塩沢の双子杉
■
スギ
5.5
南魚沼市塩沢
277
伍社宮のケヤキ
■
ケヤキ
5.0
南魚沼市関
278
薬照寺の大カツラ
■
カツラ
13.5
南魚沼市君沢
都道府県
279
薬照寺のスギ
スギ
4.8
南魚沼市君沢
280
十二神社の二本杉
スギ
5.4/4.7
南魚沼市仙石
281
大福寺のイチョウ
■
イチョウ
6.4
南魚沼市長崎
282
上田小学校の桜
■
ソメイヨシノ
4.0
南魚沼市長崎
283
木六神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.4
南魚沼市大木六
284
木六神社のスギ
■
スギ
5.1
南魚沼市大木六
285
雲洞庵のスギ
■
スギ
5.5
南魚沼市雲洞
286
雲洞庵のカツラ
■
カツラ
6.3
南魚沼市雲洞
287
早川のスギ
■
スギ
5.1
南魚沼市早川
288
宇奈具志神社の大椎
■
スダジイ
5.2
三島郡出雲崎町乙茂
市町村
289
三島神社の大杉
スギ
6.0
三島郡出雲崎町船橋
290
石動神社のスギ
■
スギ
5.1
三島郡出雲崎町松本
291
小木ノ城山のケヤキ
■
ケヤキ
6.1
三島郡出雲崎町相田
都道府県
292
荒谷毘沙門堂の大杉
■
スギ
7.8他
南魚沼郡湯沢町神立
市町村
293
諏訪社の大杉
■
スギ
7.3
南魚沼郡湯沢町湯沢
市町村
294
湯沢熊野神社のスギ
■
スギ
8.0
南魚沼郡湯沢町湯沢
295
外丸矢放神社の八本杉
■
スギ
11.3
中魚沼郡津南町外丸
市町村
296
忠霊塔のヤマザクラ
■
ヤマザクラ
3.1
中魚沼郡津南町外丸
297
忠霊塔のカスミザクラ
■
カスミサクラ
3.2
中魚沼郡津南町外丸
298
延命寺のゴヨウマツ
■
ゴヨウマツ
3.6
中魚沼郡津南町赤沢
299
上野大杉
■
スギ
6.3
中魚沼郡津南町上郷上田
市町村
300
船山神社の大欅
ケヤキ
5.6
中魚沼郡津南町中深見
市町村
301
深海神社のカツラ
■
カツラ
4.9
中魚沼郡津南町中深見
302
熊野神社の大杉
スギ
8.5
中魚沼郡津南町谷内
303
見玉不動尊のスギ
■
スギ
5.1
中魚沼郡津南町秋成
304
見倉の大栃
■
トチノキ
8.5
中魚沼郡津南町秋成
305
見倉のカツラ
■
カツラ
6.3
中魚沼郡津南町秋成
306
結東のカツラ
■
カツラ
10.5
中魚沼郡津南町結東
307
前倉庚申様の姫小松
■
ゴヨウマツ
3.6
中魚沼郡津南町結東
308
枯木明神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.2
刈羽郡刈羽村枯木
309
赤田城本丸跡のケヤキ
■
ケヤキ
5
刈羽郡刈羽村赤田北方
■ 少し大きな画像あり
番号
名 称
樹種
幹囲(m)
所在地の地名
記念物指定
1
高森の大ケヤキ
■
ケヤキ
10.0
新潟市北区高森
都道府県
2
大久保の大ケヤキ
■
ケヤキ
5.9
新潟市北区大久保
市町村
3
市役所の大松
クロマツ
4.2
新潟市中央区学校町通
4
米山諏訪社のクロマツ
■
クロマツ
4.2
新潟市中央区米山
5
神道寺諏訪神社のクロマツ
■
クロマツ
3.9
新潟市中央区神道寺
6
皆応寺のクロマツ
■
クロマツ
3.9
新潟市中央区女池
7
女池のタブノキ
■
タブノキ
4.1
新潟市中央区女池
8
親仁山公園のクロマツ
■
クロマツ
3.5
新潟市中央区女池
9
北方文化博物館のフジ
■
フジ
1.6
新潟市江南区沢海
10
北方文化博物館のイトヒバ
■
サワラ
5
新潟市江南区沢海
11
日枝神社のケヤキ
ケヤキ
4.7
新潟市江南区沢海
12
賀茂神社のケヤキ
ケヤキ
6.6
新潟市江南区木津
都道府県
13
真柄家の大欅
ケヤキ
7.5
新潟市秋葉区柄目木
市町村
14
普談寺の大杉
スギ
5.1
新潟市秋葉区朝日
市町村
15
八珍柿原木
■
カキノキ
2.0
新潟市秋葉区古田
都道府県
16
西笠巻のケヤキ
■
ケヤキ
5.1
新潟市南区西笠巻
17
月潟の類産ナシ
■
ミチノクナシ
2.4
新潟市南区大別当
国
18
赤塚のタブノキ
タブノキ
6.0
新潟市西区赤塚
19
三社神社のケヤキ
■
ケヤキ
6.5
新潟市西蒲区和納
市町村
20
樋曽日吉神社のスギ
■
スギ
5.5
新潟市西蒲区樋曽
市町村
21
石瀬神社のモミ
■
モミ
5.3
新潟市西蒲区石瀬
市町村
22
石瀬の一本杉
■
スギ
6.4
新潟市西蒲区石瀬
市町村
23
種月寺の銀木犀
■
ギンモクセイ
3.7
新潟市西蒲区石瀬
市町村
24
曽根神社の大欅
ケヤキ
4.3
新潟市西蒲区曽根
市町村
25
行人塚の大欅
■
ケヤキ
6.4
新潟市西蒲区熊谷
市町村
26
稲島の大杉
スギ
6.0
新潟市西蒲区稲島
市町村
27
角田山登山道のケヤキ
■
ケヤキ
5.1
新潟市西蒲区稲島
28
仙城院のスダジイ
■
スダジイ
4.9
新潟市西蒲区松野尾
市町村
29
若宮神社のケヤキ
ケヤキ
5.5
新潟市西蒲区松野尾
30
諏訪神社のケヤキ
ケヤキ
6.0
新潟市西蒲区巻甲
31
郷祖の欅
■
ケヤキ
5.1
新発田市舟入町
32
長徳寺のアカマツ
■
アカマツ
4.2
新発田市大栄町
33
竹俣小学校の多行松
■
アカマツ
−
新発田市下楠川
34
徳在門の大銀杏
イチョウ
5.7
新発田市上羽津
35
菅谷不動尊のスギ
■
スギ
5.2
新発田市菅谷
36
満慶杉
■
スギ
6.2
新発田市上寺内
37
登龍杉
■
スギ
6.5
新発田市田貝
38
青木家のカスミザクラ
■
カスミサクラ
3.0
新発田市上中山
39
大竜寺のイチョウ
■
イチョウ
6.3
村上市瀬波上町
市町村
40
大竜寺のケヤキ
■
ケヤキ
5.1
村上市瀬波上町
41
八坂神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.0
村上市瀬波中町
市町村
42
秋葉さまのケヤキ
■
ケヤキ
6.4
村上市久保多町
市町村
43
つなぎけやき
■
ケヤキ
6.1
村上市山辺里
市町村
44
耕雲寺のスギ
■
スギ
6.3
村上市門前
45
塩谷の榎
エゾエノキ
5.2
村上市塩谷
46
平林神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.5
村上市平林
市町村
47
小岩内の姥杉
■
スギ
11.8
村上市小岩内
市町村
48
熊野神社七本杉
■
スギ
11.3
村上市布部
市町村
49
滝矢川の大杉
■
スギ
8.1
村上市布部
50
桧原諏訪社のスギ
スギ
5.3
村上市檜原
51
桧原のイチョウ
イチョウ
8.9
村上市檜原
市町村
52
早稲田白山神社の大杉
スギ
6.9
村上市早稲田
53
河内二柱神社の大杉
スギ
6.9
村上市高根
54
漆山神社のカツラ
■
カツラ
8.0
村上市蒲萄
55
薦川のスギ
■
スギ
7.6
村上市薦川
56
沼田林道のトチノキ
■
トチノキ
6.8
村上市三面
57
朝日スーパーラインのカツラ
■
カツラ
8.5
村上市三面
58
石黒沢のサワグルミ
■
サワグルミ
5.3
村上市三面
59
中継のケヤキ
■
ケヤキ
5.2
村上市中継
60
中継のカツラ
■
カツラ
8.6
村上市中継
61
大里神社のスギ
スギ
5.3
村上市越沢
62
筥堅八幡宮の姥杉
スギ
6.7
村上市勝木
国
63
筥堅八幡宮のカヤ
カヤ
5.5
村上市勝木
国
64
筥堅八幡宮のケヤキ
■
ケヤキ
5.2
村上市勝木
国
65
筥堅八幡宮のアサダ
■
アサダ
4.5
村上市勝木
国
66
小俣白山神社の大杉
スギ
10.2
村上市小俣
都道府県
67
山神社のスギ
スギ
5.1
村上市雷
68
大山祇神社のトチノキ
■
トチノキ
4.5
村上市荒川口
69
八王寺の白藤
■
フジ
5.3
燕市八王寺
都道府県
70
灰方の大欅
■
ケヤキ
5.3
燕市灰方
市町村
71
宮小路観音堂のケヤキ
■
ケヤキ
5.9/5.9
燕市吉田宮小路
72
馬下若宮八幡宮のケヤキ
■
ケヤキ
5.1
五泉市馬下
73
土堀のケヤキ
■
ケヤキ
5.6
五泉市土堀
74
お葉付き銀杏
■
イチョウ
7.5
五泉市論瀬
都道府県
75
切畑の乳銀杏
■
イチョウ
12.0
五泉市切畑
都道府県
76
館之内の大杉
■
スギ
8.7
五泉市丸田
市町村
77
諏訪神社のスギ
スギ
5.5
五泉市小熊
78
山崎諏訪神社のスギ
■
スギ
5
五泉市山崎
79
中山神社のスギ
■
スギ
5.6
五泉市橋田
80
中山神社のモミ
■
モミ
5.3
五泉市橋田
81
菅名岳の大トチ
■
トチノキ
7.4
五泉市大須郷
82
どっぱら清水のトチノキ
■
トチノキ
7.2
五泉市大須郷
83
新江川北沢のカツラ
■
カツラ
8.6他
五泉市大須郷
84
愛宕庚申杉
■
スギ
5.5
五泉市村松
85
慈光寺のスギ
スギ
10.9
五泉市蛭野
都道府県
86
慈光寺のスギ並木
■
スギ
5.4他
五泉市蛭野
都道府県
87
慈光寺の乳公孫樹
■
イチョウ
14.0
五泉市蛭野
88
牧の衛守杉
■
スギ
7.4
五泉市牧
都道府県
89
別所虚空蔵尊のスギ
■
スギ
6.0
五泉市別所
90
周防杉
■
スギ
6.9
五泉市長橋
市町村
91
大宮神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.5
五泉市安出
92
禅定院のイチョウ
■
イチョウ
5.6
五泉市熊野堂
93
下杉川のポプラ
■
ポプラ
5.3
五泉市下杉川
94
観音寺の大ケヤキ
ケヤキ
6.5
阿賀野市草水
市町村
95
観音寺の大イチョウ
イチョウ
5.9
阿賀野市草水
市町村
96
石井家の大ケヤキ
ケヤキ
4.7
阿賀野市小松
市町村
97
京ヶ島のケヤキ
ケヤキ
5.5
阿賀野市京ヶ島
98
華報寺のスギ
■
スギ
5.2
阿賀野市出湯
99
優婆さまのスギ
スギ
5.5
阿賀野市羽黒
100
十郎杉
■
スギ
6.2
阿賀野市笹岡
市町村
101
八所神社のイチョウ
■
イチョウ
10.4
阿賀野市折居
102
今板温泉薬師堂のスギ
■
スギ
6.6
阿賀野市今板
103
富岡のアベマキ
アベマキ
4.4
胎内市富岡
都道府県
104
一ノ堰の大欅
■
ケヤキ
6.2
胎内市下館
市町村
105
鼓岡の大杉
■
スギ
5.9
胎内市鼓岡
市町村
106
お不動様の大杉
スギ
5.0
胎内市下荒沢
市町村
107
鍬江の枝垂杉
■
スギ
5.2
胎内市鍬江
市町村
108
黒俣のイチョウ
■
イチョウ
5.5
胎内市黒俣
109
馬頭観音の大樅
■
モミ
5.0
胎内市下赤谷
市町村
110
ししのくらの森のブナ(東株)
■
ブナ
6.4
胎内市宮久
111
ししのくらの森のブナ(西株)
■
ブナ
5.9
胎内市宮久
112
次第浜の根上がり松
■
クロマツ
5.3
北蒲原郡聖籠町次第浜
市町村
113
桜井神社のケヤキ
■
ケヤキ
7.0
西蒲原郡弥彦村麓
114
麓諏訪神社のモミ
■
モミ
5.8
西蒲原郡弥彦村麓
115
麓諏訪神社のスギ
■
スギ
5.1
西蒲原郡弥彦村麓
116
弥彦神社のスギ
■
スギ
5.3
西蒲原郡弥彦村弥彦
117
祓戸神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.6
西蒲原郡弥彦村弥彦
118
弥彦の婆々杉
スギ
7.1
西蒲原郡弥彦村弥彦
都道府県
119
弥彦の蛸欅
ケヤキ
9.5
西蒲原郡弥彦村弥彦
都道府県
120
上諏訪神社のケヤキ
ケヤキ
6.1
西蒲原郡弥彦村弥彦
121
弁慶腰掛の松
クロマツ
4.0
西蒲原郡弥彦村矢作
市町村
122
田沢いなり杉
スギ
7.3
東蒲原郡阿賀町田沢
市町村
123
京ノ瀬のポプラ
■
ポプラ
5.1
東蒲原郡阿賀町京ノ瀬
124
柳新田の桂
カツラ
7.3
東蒲原郡阿賀町京ノ瀬
市町村
125
諏訪峠のブナ
■
ブナ
5.1
東蒲原郡阿賀町京ノ瀬
126
天満宮の大杉
■
スギ
5.0
東蒲原郡阿賀町天満
市町村
127
一本杉
スギ
4.8
東蒲原郡阿賀町鹿瀬
128
鹿瀬三島神社のカツラ
■
カツラ
5.0
東蒲原郡阿賀町鹿瀬
129
龍蔵寺のカツラ
■
カツラ
8.0
東蒲原郡阿賀町向鹿瀬
130
豊実のアサダ
■
アサダ
3.5
東蒲原郡阿賀町豊実
131
馬取山神社のケヤキ
■
ケヤキ
5
東蒲原郡阿賀町豊実
132
実川島山神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.3
東蒲原郡阿賀町豊実
133
極楽寺のカツラ
■
カツラ
7.5
東蒲原郡阿賀町両郷
134
熊野神社杉
スギ
6.0
東蒲原郡阿賀町日野川
市町村
135
山の神杉
スギ
7.1
東蒲原郡阿賀町日野川
市町村
136
道標姫桂
■
カツラ
7.7
東蒲原郡阿賀町広谷
市町村
137
漆沢阿弥陀堂のカツラ
■
カツラ
6.3
東蒲原郡阿賀町広谷
138
将軍杉
■
スギ
19.3
東蒲原郡阿賀町岩谷
国
139
新谷熊野神社の大欅
ケヤキ
5.4
東蒲原郡阿賀町新谷
140
石間の大いちょう
■
イチョウ
10.5
東蒲原郡阿賀町石間
141
長谷諏訪神社の大杉
■
スギ
6.6
東蒲原郡阿賀町長谷
142
塔婆様の杉
■
スギ
11.4
東蒲原郡阿賀町五十島
143
川口の大いちょう
イチョウ
9.4
東蒲原郡阿賀町川口
144
古岐八幡神社の大杉
スギ
7.0
東蒲原郡阿賀町古岐
145
若宮八幡神社のスギ
■
スギ
5.7
東蒲原郡阿賀町吉津
146
六本杉の庚申杉
■
スギ
5.9
岩船郡関川村上関
市町村
147
辰田新のスギ
■
スギ
5.0
岩船郡関川村辰田新
148
小見のサクラ
■
エドヒガン
4.6
岩船郡関川村小見
市町村
149
滝神社のスギ
スギ
5.2
岩船郡関川村鮖谷
■ 少し大きな画像あり
番号
名 称
樹種
幹囲(m)
所在地の地名
記念物指定
1
村雨のマツ
■
クロマツ
6.0
佐渡市両津夷
都道府県
2
羽吉の大クワ
■
ヤマグワ
5.0
佐渡市羽吉
国
3
羽黒神社参道のスギ
■
スギ
5.7
佐渡市羽吉
4
真法院の苔梅
■
ウメ
3.9
佐渡市梅津
市町村
5
金峰神社の大杉
■
スギ
8.5
佐渡市北五十里
市町村
6
城願寺跡の大カヤ
■
カヤ
5.3
佐渡市馬首
7
馬首のカツラ
■
カツラ
6
佐渡市馬首
8
和木山のトチノキA
■
トチノキ
6.5
佐渡市和木
9
和木山のトチノキB
■
トチノキ
5.5
佐渡市和木
10
北小浦熊野神社のタブノキ
■
タブノキ
5.4
佐渡市北小浦
都道府県
11
北小浦の与六郎桜
■
ヤマザクラ
8.3
佐渡市北小浦
市町村
12
四天王杉
■
スギ
12.6
佐渡市石名
13
家族杉
■
スギ
6.3
佐渡市石名
14
羽衣杉
■
スギ
6.2
佐渡市石名
15
三光の杉
■
スギ
6.8
佐渡市市野沢
市町村
16
真光寺のブナ
■
ブナ
5.4
佐渡市真光寺
市町村
17
新保八幡宮のセコイア
■
セコイア
4.1
佐渡市金井新保
18
毘沙門天の百足杉
■
スギ
6.7
佐渡市平清水
市町村
19
上新穂日吉神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.5
佐渡市上新穂
20
牛尾神社の安産杉
■
スギ
5.5
佐渡市新穂潟上
市町村
21
菩薩寺のしだれ杉
■
スギ
5.0
佐渡市新穂田野沢
市町村
22
新穂大野の大イチョウ
■
イチョウ
8.0
佐渡市新穂大野
市町村
23
清水寺のコウヤマキ
■
コウヤマキ
4.5
佐渡市新穂大野
24
長谷の高野マキ
■
コウヤマキ
5.5
佐渡市長谷
都道府県
25
長谷の三本スギ
■
スギ
6.3
佐渡市長谷
都道府県
26
おけやき
■
ケヤキ
6.8
佐渡市松ヶ崎
27
松前神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.1
佐渡市松ヶ崎
28
大目神社のスダジイ
■
スダジイ
5.1
佐渡市吉岡
29
稲荷神社の大杉
■
スギ
5.7
佐渡市下黒山
市町村
30
蓮華峰寺の大銀杏
■
イチョウ
5.4
佐渡市小比叡
31
安隆寺のシイ
■
スダジイ
6.2
佐渡市小木町
32
小木琴平神社のケヤキ
■
ケヤキ
5.1
佐渡市小木町
33
大椋神社の大榧
■
カヤ
5.1
佐渡市徳和
市町村
34
五所神社の大杉
■
スギ
5.2
佐渡市下川茂
市町村
■ 少し大きな画像あり