|
|
|
名称 弥彦の蛸欅 (やひこのたこけやき)
名称の典拠 「レッドデータブックにいがた」(注1)
樹種 ケヤキ
樹高 35m(注2) 実際はもっと低い
目通り幹囲 9.5m(注2)
推定樹齢 800年(注3)
所在地の地名 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
〃 3次メッシュコード 5638−46−46
〃 緯度・経度 北緯37度42分13.9秒
東経138度49分35.8秒
新潟県指定天然記念物(1952年12月10日指定)
撮影年月日 2003年7月27日
注1)2001年に新潟県が刊行。ただし正式な天然記念物指定名称は「弥彦の蛸ケヤキ」とカタカナ
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注3)現地の案内板(設置者および設置年月日不詳)による。案内板は名称を「住吉神社の大欅」としている
曹洞宗本高寺の隣に住吉神社がある。神社といっても小さな祠があるのみだが、その背後に覆い被さらんばかりの大ケヤキが立っている。玉垣の内側をすべて占めていると言っても過言でないほどだ。
蛸欅の名は、姿を見ればおわかりと思う。まるでタコが逆立ちしているような姿で、太い枝を八方に伸ばしている。しかし大枝の何本かは切り落とされ、現在は5本を数えるのみ。
これだけ存在感がある大ケヤキであるから、今はむしろ蛸欅の方が主人公。住吉神社の前の細い参道は「けやき坂」と名付けられている。 |
|