ページタイトル(澤山神社の大杉) サイトのシンボル

画像:澤山神社の大杉


画像:澤山神社の大杉(全景)


画像:信濃川のながめ
 放牧場から信濃川を見る
名称 澤山神社の大杉
    (たくさんじんじゃのおおすぎ)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 スギ
樹高 20m(注2)
目通り幹囲 10.9m(注3)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 新潟県小千谷市塩殿(しおどの)
 〃 3次メッシュコード 5538−76−35
 〃 緯度・経度 北緯37度16分51.6秒
           東経138度49分00.6秒
小千谷市指定天然記念物(1989年7月20日指定)
撮影年月日 2002年8月23日(左の画像)
        2020年8月10日(少し大きめの画像)

注1)2001年4月に小千谷市教育委員会が設置
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注3)同上。ただし、上記の値は分かれた4本の幹囲の合計。調査実施要項どおりに測定したものだが、実感とは異なる。幹が分かれる位置の直下での幹囲は、私の目測では7.9m。(私の目測法はここ





 山本山放牧場の一角に沢山神社があり、そこに大杉が立っている。地上1.2mほどで4幹に分かれているので、背は低く、全体にこんもりした姿をしている。
 この辺りは信濃川が大きく蛇行する場所で、放牧場からの眺めが美しい。
 案内板によれば、沢山神社は「沢山様(たくさんさま)」とも呼ばれ、水の神様を祀っている。この神様は「玉百合姫」という蛇なのだそうだ。
 ここは塩殿・山本・上片貝3集落の接点にあたる。その昔、それぞれの代表者が、この付近を歩きながら境界を決める談義をしていた。しかし、なかなか決まらず、「もうたくさんだ」と今の場所を境界に定めたことから「沢山様」と呼ばれるようになった、と伝わっているそうである。
 
ボタン:新潟県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る