ページタイトル(熊野神社杉) ロゴ:「人里の巨木たち」

画像:熊野神社杉


画像:熊野神社境内


画像:熊野神社杉(幹と並ぶ)   ↑境内の参道
  名称 熊野神社杉 (くまのじんじゃすぎ)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 スギ
樹高 38m(注2)
目通り幹囲 6.0m(注2)
推定樹齢 500年(注3)
所在地の地名 新潟県東蒲原郡阿賀町日野川(芹田)(注4)
 
〃 3次メッシュコード 5639−33−46
 〃 緯度・経度 北緯37度37分21秒
           東経139度26分58秒
上川村指定天然記念物(1980年11月12日指定)(注4)
撮影年月日 2002年8月27日

注1)2001年3月21日に上川村教育委員会が設置
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注3)1999年に新潟県緑化推進委員会が刊行した「にいがた巨樹・名木100選」による
注4)2005年4月1日、郡内4町村が合併して阿賀町誕生。旧行政区は上川村





 芹田の熊野神社の御神木。
 熊野神社は、水田の周縁が山裾に接するところにある。水が豊富な地らしく、境内は全体にしっとりしている。
 大杉は社殿のすぐ右横に立っている(人から見れば、向かって左側)。
 スギには注連縄がないが、根元に小さな石の祠やら、自然石の塔などがあって、これに注連縄が巻いてある。
 参道の草刈りをしてから、少し日数を経ているらしく、草が伸びかけていた。
 盛夏を過ぎた時期ともなると、山裾の神社を訪れるためには、ゴム長が必需品である。
 
ボタン:新潟県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る