ページタイトル:杜々の森の大杉 ロゴ:人里の巨木たち

画像:杜々の森の大杉(幹と並ぶ)

画像:「アトレとど」
名称 杜々の森の大杉 (とどのもりのおおすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 35m(注1)
目通り幹囲 8.8m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 新潟県長岡市西中野俣(注2)
 〃 3次メッシュコード 5638−07−58
 〃 緯度・経度 北緯37度23分10.2秒
           東経138度58分23.0秒
長岡市指定天然記念物(1982年3月31日、「杜々の森」の名称で樹林全体を一括指定)
撮影年月日 2014年8月24日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注2)2006年1月1日、長岡市に合併。旧行政区は栃尾市





 中野俣小学校の西を通って県道476号(西中野俣小平尾線)を南下。つきあたりが「杜々の森(とどのもり)」だ。
 「杜」も「森」も「もり」である。およそ24ヘクタールに及ぶ森林が神の鎮座地とされ、樹木の伐採を禁ずる霊地として保護されてきたらしい。大正(1912〜26)の頃までは女性が森に入ることも禁じられていたという。(「ラ・ラ・ネット」による)
 森の木々の頭領格がこのスギである。立派な注連縄が王者の証しというところだろうか。
 環境省資料では1本立ちとなっているが、実際は2本のスギが根元で繋がったもの。注連縄が巻かれた辺りで、太さは目分量で5mくらい。
 ところで、下図の施設からも想像できるように、杜々の森を訪れる人は多い。駐車場も広く、地域産品を売る店もある。
 ここは、昭和60年(1985)に旧環境庁が選んだ「名水百選」の一つなのである。訪問者の殆どは、この「杜々の森湧水」が目的。思い思いにのどを潤したり、容器で持ち帰ったり。ついでに寛いでゆこうということで出来たのが「杜々の森名水公園」。私のように樹木を訪ねて来るのは少数派だ。
 湧水量は豊富で、大きな容器でもすぐにいっぱいになる。この豊富な美しい湧水も、手つかずの広大な森林があったればこそ、ということなのだろうと思われる。
ボタン:新潟県(中越)の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る