ページタイトル(普談寺の大杉) サイトのシンボル

画像:普談寺の大杉(全景)

画像:普談寺の大杉(幹と並ぶ)
名称 普談寺の大杉 (ふだんじのおおすぎ)
名称の典拠 現地の樹名板(注1)
樹種 スギ
樹高 30m(注2) 現在はもっと低い
目通り幹囲 5.1m(注2)
推定樹齢 伝承700年(注2)
所在地の地名 新潟県新潟市秋葉区朝日(注3)
 
〃 3次メッシュコード 5639−51−10
 
〃 緯度・経度 北緯37度46分02.9秒
           東経139度07分26.9秒
新津市指定天然記念物(1993年1月20日指定)(注3)
撮影年月日 2003年12月23日

注1)1994年3月10日に新津市教育委員会が設置
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注3)2005年3月21日、広域市町村合併により新潟市に編入。旧行政区は新津市





 真言宗旭山(朝日山)普談寺の石段下、仁王門の手前に立つスギ。樹勢は悪くない。
 にもかかわらず、途中から主幹がバッサリとなくなっている。「緑の文化財 新津の巨樹・名木」(注4)によれば、落雷で破損したとある。平成元年(1989)の旧環境庁による調査では樹高30mとあるので、それ以後に被雷したのだろうか?
 普談寺は、度重なる火災で文書を失い、創立の頃の様子がわからないが、上杉謙信が越後を領していた時代に、その家臣本庄重長の庇護を受けたらしい。古くから続くお寺なのだ。
 観音堂に安置される十一面観音は、朝日観音と通称され、越後33観音霊場の第30番札所とされている。

注4)1993年に新津市教育委員会が刊行
ボタン:新潟県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る