ページタイトル(半蔵金の大杉) サイトのシンボル

画像:半蔵金の大杉

画像:半蔵金の大杉(幹と並ぶ)
名称 半蔵金の大杉 (はんぞうがねのおおすぎ)
名称の典拠 なし (私が勝手に命名)(注1)
樹種 スギ
樹高 50m(注2) 実際はもっと低い
目通り幹囲 10.0m(注2)
推定樹齢 800年(注3)
所在地の地名 新潟県長岡市半蔵金(はんぞうがね)(注4)
 
〃 3次メッシュコード 5638−07−56
 
〃 緯度・経度 北緯37度23分08秒
           東経138度57分02秒
栃尾市指定天然記念物(1982年3月31日指定)(注4)
撮影年月日 2002年8月23日

注1)栃尾市の指定名称は単に「大杉」。1991年10月1日に栃尾市教育委員会が設置した案内板も『半蔵金の「大杉」』と、名前は「大杉」だとしている
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注3)現地の案内板による
注4)2006年1月1日、長岡市に合併。旧行政区は栃尾市





 半蔵金集落の中ほどに、守門神社と諏訪神社の合社があり、大杉はその御神木。
 石段の最上部、向かって左側に立っている。右側には大欅。石段を上っていくと、両者が覆い被さってくるような錯覚を覚える。
 外見からは、まだまだ元気そうに見えるが、根際に大きな穴が開いていて、内部に大きな空洞ができている。
 覗いてみると、ビニール袋に入れてゴミが捨てられていた。せっかく自由に触れ合えるよう、バリアが設けられていないものを、それをいいことに、心ないことをする人がいるものだ。

 追記:2004年10月23日の新潟県中越地震で大きく傾いていたところ、積雪の重みで、2005年1月1日午前11時6分、根元が折れて倒壊、長い生を終えた。直前にミシミシという音が聞こえたため、危険を感じた初詣の住民たちが遠巻きに見守るなかでの最期だった。(同年1月5日付、新潟日報記事を要約。一部はテレビニュースより)
 
ボタン:新潟県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る