ページタイトル:山上の大クワ 当サイトのシンボル

画像:山上の大クワ 名称 山上の大クワ (やまかみのおおくわ)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 ヤマグワ
樹高 10m(注2)
目通り幹囲 4.8m(注2)
推定樹齢 500年以上(注3)
所在地の地名 山形県米沢市三沢字北畑
 〃 3次メッシュコード 5640−61−42
 〃 緯度・経度 北緯37度52分13.5秒
           東経140度09分02.0秒
山形県指定天然記念物(1955年8月1日指定)
撮影年月日 2013年5月26日

注1)米沢市教育委員会が設置(設置年月不詳)
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 北海道・東北版」による
注3)上記案内板による





 クワがあるのは、かつての南置賜郡山上村。その後の市町村合併で、山上村のみならず南置賜郡(みなみおきたまぐん)そのものがなくなってしまったが、クワの名に村名は残った。
 名君と謳われた米沢藩主上杉鷹山(うえすぎようざん=上杉治憲(うえすぎはるのり)、1751〜1822)は、困窮の極みにあった藩財政を立て直すため、養蚕業を奨励したらしい。領内には盛んにクワが植えられたという。ただし、推定樹齢が正しいとすれば、このクワは、その時代よりはるか昔から生きてきたことになる。(以上、案内板より)
 平成(1989〜)に入ってから、周囲に高い網が巡らされた。網の最上部には、電気ショックを与えるための高圧電線も張られている。サルによる被害を防ぐためだという。人家から少し離れているため、しばしば野猿が出没するのだろう。見た目は悪いが、致し方ない。
 元気がなさそうに見えるのが心配だ。
 クワとしては、国指定天然記念物の2件(羽吉の大クワ薄根の大クワ)に続き、第3位の幹囲を有する大クワである。(2013年5月現在。環境省巨樹データベースによる) 
 
ボタン:山形県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る