ページタイトル:土屋原春日神社のスギ 当サイトのシンボルマーク

画像:土屋原春日神社のスギ 名称 土屋原春日神社のスギ
    (つちやはらかすがじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 25m(注1)
目通り幹囲 6.7m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 奈良県宇陀郡御杖村土屋原(中村)
 〃 3次メッシュコード 5136−51−70
 〃 緯度・経度 北緯34度29分08.0秒
           東経136度07分57.8秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2023年5月16日

注1)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による





 ラッパイチョウで有名な土屋原の春日神社には、スギの巨木もある。と言うか、環境省巨樹データベースに登録されているのはスギとイチョウが1本ずつだが、1988年の第1回調査では、それらを含め20本(推定数)の巨木が境内にあると報告されており、その殆どがスギである。
 スギの大半は背後の山の中。樹林に分け入って詳細に調べたわけではないので間違っているかも知れないが、左図の中央に見えるスギが最大だと思われる。
 幹の途中で、捕物時代劇に出て来る十手のような形で支幹が分かれている。そんな分岐が2箇所あって、上部では3幹のスギとなっている。
 樹皮の色も他のスギたちとは少し異なる。
 拝殿と本殿の間に立っていて、残念ながら関係者以外は立ち入ることが出来ない。
 外から眺めるだけで我慢することとする。
ボタン:奈良県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る