ページタイトル:館合小学校跡のケヤキ 当サイトのシンボルマーク

画像:館合小学校跡のケヤキ(幹と並ぶ) 名称 館合小学校跡のケヤキ
    (たてあいしょうがっこうあとのけやき)
名称の典拠 なし
樹種 ケヤキ
樹高 17m(注1)
目通り幹囲 5.1m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 秋田県横手市雄物川町薄井(注2)
 〃 3次メッシュコード 5840−73−85
 〃 緯度・経度 北緯39度19分31.0秒
           東経140度26分43.1秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2019年5月10日

注1)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による
注2)2005年10月1日、横手市に合併。旧行政区は平鹿郡雄物川町





 薄井のイチョウから東に約550m。県道13号(旧道の方)沿いに、かつて館合小学校があった(平成12年(2000)3月閉校)。現在、その跡地は「つきの木館」(舘合公民館分館)や福祉施設「すこやか館合」として利用されている。
 かつて校門だったところから一歩足を踏み入れると、そこは丈の低い草原で、タンポポやヒメオドリコソウが咲き乱れていた。
 館合小学校のシンボルだった大ケヤキも、校門のすぐ近く。伸びたばかりの若葉をたくさんつけていた。
 小学校のシンボルだったということは、小学校を巣立ったこの地の人々にとって忘れがたいケヤキでもあるということだ。公民館分館の名前が「つきの木館」であることからも、それが窺えるように思われる。(「つき(槻)」は「けやき(欅)」の異称)
ボタン:秋田県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る