ページタイトル:大久保の大ヒノキ 当サイトのシンボル

画像:大久保の大ヒノキ_1

画像:大久保の大ヒノキ_2

画像:大久保の大ヒノキ_3
名称 大久保の大ヒノキ (おおくぼのおおひのき)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 ヒノキ
樹高 32m(注2)
目通り幹囲 8.0m(注2)
推定樹齢 伝承800年(注2)
所在地の地名 宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良
 〃 3次メッシュコード 4831−61−06
 〃 緯度・経度 北緯32度30分29.9秒
           東経131度12分17.1秒
国指定天然記念物(1994年3月2日指定)
撮影年月日 2011年8月9日

注1)1995年11月1日に椎葉村教育委員会が設置。天然記念物指定名称もこれに同じ
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による





 八村杉がある十根川集落を貫く道をそのまま登って行くと、道はやがて谷の対岸に移り、大久保集落に至る。そのあたりに大ヒノキへの案内板が出ていた。
 集落内に、ヒノキ探訪者のための駐車場ができていて、トイレまである。私有地らしいのだが、有り難く思うとともに、ここに住む人たちにとって、いかに大切であり、いかに自慢のヒノキであるかがわかるような気がする。
 駐車場からは遊歩道を歩くことになるが、距離はいくらでもない。
 想像していたとおりの、すばらしいヒノキだった。
 樹勢の良さも、大きさもさることながら、なによりも、奔放な枝振りがすばらしい。周囲を人工林に囲まれながら、これだけ自由に枝を伸ばせたということは、ずいぶん前から、ヒノキの周囲に十分な空間を確保してやっていたということだ。
 まさに縦横無尽。ウラスギのヒノキ版という形容以上の枝振りである。ほかの数多の千本ヒノキが、いくら年をとっても、このような姿にはなるまい。すっかり恐れ入ってしまった。
 よく見ると、何本もの大枝が途中で切られているが、これだけの大木となれば致し方ない。これも巨木の勲章と思うしかない。
 根元付近から伸びた2本の細い幹が、本体にまとわりつくように、くねくねと曲がりながら上に伸びている。こんな姿も、ほかで見たことがない。
 本邦唯一無二の大ヒノキといってよさそうだ。
 是非とも後世に残したい姿である。
 
ボタン:宮崎県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る