ページタイトル:矢村スギ 当サイトのシンボル

画像:矢村スギ(道路側のスギ)


最も手前のスギ   拝殿近くのスギ


画像:矢村スギ(拝殿前のスギ)
名称 矢村スギ (やむらすぎ)
名称の典拠 「ひむか巨樹マップ」(注1)
樹種 スギ
樹高 36mほか(注2)
目通り幹囲 6.2mほか(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 宮崎県東臼杵郡諸塚村七ツ山(矢村)
 〃 3次メッシュコード 4831−62−85
 〃 緯度・経度 北緯32度34分17秒
           東経131度18分58秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2012年7月31日

注1)宮崎県林務部の企画編集により、鉱脈社から刊行
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による





 県道50号沿いの立岩大明神の近くから、柳原川を渡って南に入る道がある。この入口を見つけることが出来れば、あとは道なりに矢村スギのところまで行くことができる。
 このあたり、柳原川は深いV字谷を刻んでいるが、右岸の中腹に、やや傾斜の緩い場所が帯状に連なっていて、そこに水田が開かれた。小さな集落もある。矢村もその一つだ。
 家々を過ぎ、道が大きく右カーブするところで、正面に石鳥居が見える。これが矢村の稲荷神社で、境内に立つ3本の大杉が矢村スギと呼ばれている。(国天然記念物の「八村スギ」と紛らわしいので、私なら「矢村稲荷神社のスギ」と名付けたいところだが、既に固有名があるようなので、それを踏襲した)
 道路から見て、一番手前のスギが最も太いようだ。立ち上がってすぐ2幹に分かれている。
 その奥、拝殿の手前に立つのが、環境庁資料で6.0mとされているスギだろう。個人的な好みで言えば、このスギの樹姿が最も気に入った。
 3番目は社殿の後方。これは4.9mとされている。
 このほか、サイズ以上の迫力を感じさせてくれるモミ(3.8m)もある。
 狭いながらも、なかなかの森である。
 
ボタン:宮崎県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る