|
|||||
名称 愛宕神社のケヤキ (あたごじんじゃのけやき) 名称の典拠 現地の案内板(注1) 樹種 ケヤキ 樹高 16m(注2) 目通り幹囲 7.0m(注2) 推定樹齢 伝承630年(注3) 所在地の地名 栃木県小山市宮本町1丁目 〃 3次メッシュコード 5439−36−74 〃 緯度・経度 北緯36度18分46.6秒 東経139度47分59.3秒 小山市指定天然記念物(1972年12月18日指定) 撮影年月日 2009年2月21日 注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 関東版(T)」による 注3)上記案内板による 以下は、案内板を要約したもの。 康暦元年(1379)、領主小山義政が、領内の五穀豊穣と領民たちの家内安全を願って、愛宕神社を勧請。その際に御神木として植えたのがこのケヤキだと伝えられている。 幹が途中で失われているのは、大正2年(1913)の大火に類焼、上部を焼失したため。 小山市中心部には、宮本町と本郷町の2ヶ所に愛宕神社があり、いずれにもケヤキの巨木が立っている。 こちらは、小山市文化センターの南。お間違えなきよう。 |
|||||