|
|||||
名称 牛舘八幡神社の大杉 (ぎゅうかんはちまんじんじゃのおおすぎ) 名称の典拠 なし(注1) 樹種 スギ 樹高 35m(注2) 目通り幹囲 6.4m(注2) 推定樹齢 400年以上(注3) 所在地の地名 宮城県角田市角田字牛舘 〃 3次メッシュコード 5640−76−62 〃 緯度・経度 北緯37度58分12.6秒 東経140度46分37.4秒 角田市指定天然記念物(1991年5月28日指定) 撮影年月日 2016年5月12日 注2)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による 注3)2015年2月に角田市教育委員会が設置した「八幡神社の文化財」案内板による 角田中学校の西に八幡神社が鎮座する。 各地に八幡神社があって紛らわしいので、便宜上地名を冠して呼ばせてもらったが、現在の福島県石川郡方面を治めていた石川氏に関係がある神社で、石津八幡宮とか磐都嶺八幡宮とか呼ばれたこともあるようだ。(宮城県神社庁の神社紹介ページによる) 現在地への遷座は、慶長3年(1598)。豊臣秀吉の奥州仕置によって領地を召し上げられ、伊達家の家臣となった角田初代館主石川昭光(いしかわあきみつ)が旧領からここに移したという。(案内板より) 角田市指定天然記念物の大杉は、参道石段上部。慶応2年(1866)建立の楼門(これも市指定文化財)の手前に立っている。 地表近くでゆるやかにカーブを描いて根を広げ、しっかり地面をつかむ姿が美しくもあり、力強くもある。 角田市内には県指定天然記念物の高蔵寺の大杉もあるが、そちらは二幹の大杉だ(もとは三幹)。 単幹のスギとしては、この八幡神社の大杉が角田市随一の大杉である。 |
|||||