ページタイトル:毘沙門堂の四本杉 当サイトのシンボル

画像:毘沙門堂の四本杉(全景)

画像:毘沙門堂の四本杉_1

画像:毘沙門堂の四本杉_2
名称 毘沙門堂の四本杉
    (びしゃもんどうのしほんすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 45mほか(注1)
目通り幹囲 6.0mほか(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 高知県土佐郡土佐町地蔵寺(平石)
 〃 3次メッシュコード 5033−43−59
 〃 緯度・経度 北緯33度42分58.5秒
           東経133度29分17.3秒
土佐町指定天然記念物(1972年4月25日指定)
撮影年月日 2010年7月26日


注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による





 平石の東端、集落を貫く道の傍らに毘沙門堂があり、その前に4本の大杉が立っている。従って、平石を訪れる人は必ずこの四本杉を目にすると言ってよい。
 最大木でも果たして幹囲が6mまであるものか疑わしいが、これだけ密生すると、全体としてはなかなか壮観である。
 毘沙門堂のところは、国指定天然記念物「平石の乳イチョウ」に至る道の入口でもある。毘沙門堂からは、高台に立つイチョウの姿がよく見える。
 逆に、イチョウのところからも四本杉が見える。
 俯瞰して見るなかなか良いアングルなのだが、電線や木の枝などが邪魔をしている。ちょっと残念。
 4本とも樹勢は良さそうだ。まだまだ大きくなると思われる。

※残念ながら、1本が枯れてしまい、傾き始めた始めたもう1本とともに2024年3月末に伐採された。四本杉が二本杉になってしまった。(この情報を下さった高知県のMさんに感謝)(2024/11/19追記)
 
ボタン:高知県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る