ページタイトル(禅昌寺裏山のスギ) サイトのシンボル

画像:禅昌寺裏山のスギ(幹と並ぶ)

画像:禅昌寺裏山のスギ
名称 禅昌寺裏山のスギ
    (ぜんしょうじうらやまのすぎ)
名称の典拠 なし (私が勝手に命名)
樹種 スギ
樹高 44m(注1)
目通り幹囲 5.3m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 岐阜県下呂市萩原町中呂(注2)
 
〃 3次メッシュコード 5337−61−18
 
〃 緯度・経度 北緯35度50分46秒
           東経137度13分46秒
萩原町指定天然記念物(注2)(注3)
撮影年月日 2004年8月9日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海版」による
注2)2004年3月1日に、益田郡の5町村が合併して下呂市誕生。旧行政区は益田郡萩原町
注3)「禅昌寺のスギ群落」として指定されたうちの1本を取り上げた





 臨済宗の名刹、禅昌寺には国天然記念物の大杉があって有名だが、そのほかにも素晴らしい樹林を有している。
 大杉の近くから裏山に入ると、本堂の背後に、勢いの良いスギの大木が何本も立っているのに出会う。
 写真は、そのうち代表格の1本。旧環境庁データでは、目通り5.3mとあるが、実際はもっと太いように思われる。幹断面はかなり扁平ではあるけれども、私が手を添えたあたりの幹周りは6m以上ありそうだ。
 これに続く他のスギたちも、名の通り、まっすぐ行儀よく立っている。幹肌が美しく、背も高い。枯枝も少ないようだ。
 これらの中から、「禅昌寺の大スギ」の名を継ぐものが現れてくれることを望む。
 
ボタン:岐阜県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る