|
|||||
名称 後谷神社のスギ (うしろだにじんじゃのすぎ) 名称の典拠 なし 樹種 スギ 樹高 不明 目通り幹囲 7.5m(注1) 推定樹齢 不明 所在地の地名 岡山県真庭市後谷(安信)(注2) 〃 3次メッシュコード 5233−45−70 〃 緯度・経度 北緯35度03分47.2秒 東経133度37分31.8秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2016年3月26日 注2)2005年3月31日、2郡にまたがる9町村が合併して真庭市誕生。旧行政区は真庭郡勝山町 国道181号の走る新庄川の谷と、JR姫新線が通る月田川の谷の間を、後谷川が作った谷がそれらに並行して南北に延びている。 後谷神社はその谷の途中。位置的には、JR姫新線富原駅の北東1.5kmのあたり。 岡山県神社庁の神社紹介ページによると、後谷神社の祭神は天種子命(あめのたねこのみこと)。当地への勧請は和銅3年(710)という。現在地への遷座は宝亀11年(780)とされているようだ。以来、1200年以上続いていることを誇る気持からだろうか、鳥居には「宝亀」の額が掲げられていた。 社殿に向かって左側、後谷川に沿って3本の大杉が一列縦隊で並んでいる。「巨木探訪」から孫引きすると、幹囲は奥の方から順に、7.5m、6.1m、3.0m。奥の2本には注連縄が付けられている。 それら2本は、立ち上がってすぐに複数幹に分かれているため、「幹が太い」という実感はないが、全体にボリューム感がある。遠目に見る姿も美しい。 樹勢も良さそうだ。 |
|||||