ページタイトル:爪喰稲荷境内の杉 サイトのシンボル

画像:爪喰稲荷境内の杉_1

画像:爪喰稲荷境内の杉_2
名称 爪喰稲荷境内の杉
    (つめくいいなりけいだいのすぎ)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 スギ
樹高 35m(注2)
目通り幹囲 6.1m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 岩手県遠野市土淵町栃内(新田)
 
〃 3次メッシュコード 5941−04−68
 
〃 緯度・経度 北緯39度23分21秒
           東経141度36分30秒
遠野市指定天然記念物(1983年5月1日指定)
撮影年月日 2008年8月7日

注1)遠野市教育委員会が設置(設置年月不詳)。設置場所はスギの近くではなく、所有者のお屋敷の入口。国道340号に面して設置されている
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 北海道・東北版」による





 国道脇に樹名を記した標柱が立っているのだが、標柱はかなり古く、見落としやすい。
 大杉が立つ裏山へは、屋敷内を通過させていただく以外にない。標柱に最も近い家を訪ねたところ、そこが所有者のお宅だった。
 侵入と撮影の許可を得て、大杉に向かった。(快諾してくださった)
 爪喰稲荷は畑の先、山裾にある。大杉は小ぶりな社殿の前方に立っている。上図は正面から、下図は側面から撮影したもの。
 根元付近から大枝をたくさん出している。国天然記念物「将軍杉」を小さくしたような樹形だ。将軍杉では、一夜にしてスギが地面に潜ったとする伝説があるが、ここではどうなのだろう。
 樹高は標記データほど高くない。下から見上げると、幹は円柱ではなく円錐のよう。それが燃え上がる火焔のようにくねって取り巻く支幹と相まって、特徴的な姿を形成している。
 もしかしたら、他のスギと違うこの姿が珍しいと、天然記念物指定を受けたのだろうか。 
 
ボタン:岩手県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る