|
|
|
名称 豊岡神明社のモミ
(とよおかしんめいしゃのもみ)
名称の典拠 なし(注1)
樹種 モミ
樹高 25m(注2)
目通り幹囲 5.0m(注3)
推定樹齢 400年(注2)
所在地の地名 秋田県山本郡三種町豊岡金田(とよおかきんでん)字田倉館(たくらだて)(注4)
〃 3次メッシュコード 6040−10−36
〃 緯度・経度 北緯40度06分40.2秒
東経140度04分43.8秒
三種町指定天然記念物(1979年7月1日指定)
撮影年月日 2019年5月15日
注1)天然記念物指定名称は単に「樅の木」
注2)秋田県緑化推進委員会刊「秋田の巨樹・古木」による
注3)地表面から1.3mの高さにおける幹囲を実測
注4)2006年3月20日、山本郡内3町が合併して三種町(みたねちょう)誕生。旧行政区は山本郡山本町
JR奥羽本線森岳(もりたけ)駅の北西1.1km。台地上に広がる豊岡集落内に神明社が鎮座する。
祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊受比売乃神(とようけひめのかみ)ほか3柱。伊勢神宮の2神を中心に、その後の合併で合祀された神々と思われる。
拝殿の手前、向かって左に立つモミが三種町から天然記念物指定を受けている。
頂部までしっかり葉を付け、樹形も美しいモミである。幹の下部から出た横枝が整理されているのだが、切り方が無造作なのはちょっと惜しい。
境内におられたご婦人のお話では、祭礼の際、子供御輿がこのモミのところでいったん集まってから出発するのだそうである。 |
|