ページタイトル(豊葦原神社のケヤキ) サイトのシンボル

画像:豊葦原神社のケヤキ(全景)

画像:豊葦原神社のケヤキ(幹と並ぶ)
名称 豊葦原神社のケヤキ
   (とよあしはらじんじゃのけやき)
名称の典拠 なし (私が勝手に命名)
樹種 ケヤキ
樹高 25m(注1)
目通り幹囲 10.0m(注2)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 長野県長野市大岡丙(芦ノ尻)(注3)
 
〃 3次メッシュコード 5437−57−88
 〃 緯度・経度 北緯36度29分17.1秒
           東経137度58分33.0秒
天然記念物指定等 なし
撮影年月日 2003年8月1日(左写真)
        2017年9月25日(少し大きめの画像)

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による
注2)同上。でも幹囲の値は大きすぎるように思う。私の目測では7.1m(私の目測法はここ
注3)2005年1月1日、長野市に編入合併。旧行政区は更級郡大岡村





 長野オリンピックの開会式ですっかり有名になり、旧大岡村のシンボルとなった芦ノ尻道祖神から北に500mほどの位置に神社が一つある。石段下の石柱には豊葦原神社と彫られていた。
 水平面の端に社殿が一つ。その前にゲートボール場が設けられている。近隣のお年寄りの憩いの場なのであろう。境内には「道祖神記念館」もある。人気に押されて、神社は主役の座を譲ってしまったのだろうか。
 そんな社殿のすぐ横に、寄り添うようにして大ケヤキが立っている。太い幹が高いところまで立ち上がり、樹勢も良い。細い注連縄が巻かれている。豊葦原神社の御神木らしい。
 インターネットで大ケヤキの情報を得ようと、いろいろ検索してみたが、見つからない。豊葦原神社が県道12号より少し低い位置にあって見えにくいからか、あまり人々に知られていない木のようだ。なかなか存在感のある大ケヤキなのだが・・・。
 
ボタン:長野県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る