ページタイトル(八幡神社のスギ) サイトのシンボル

画像:八幡神社のスギ

画像:大理石海岸から八幡神社への道
 大理石海岸から八幡神社に至る遊歩道
名称 八幡神社のスギ (はちまんじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 30m(注1)
目通り幹囲 5.7m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 宮城県気仙沼市唐桑町舘(注2)
 
〃 3次メッシュコード 5841−35−31
 
〃 緯度・経度 北緯38度57分04秒
           東経141度38分10秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2006年8月21日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 北海道・東北版」による
注2)2006年3月31日、気仙沼市に合併。旧行政区は本吉郡唐桑町





 八幡神社は舘(たて)集落の東、八幡崎の先端に鎮座している。
 自動車道がないので、大理石海岸の無料駐車場に車を置き、漂ってくる潮の香りを嗅ぎながら、遊歩道を歩いた。森もあり、適度な起伏もあり、なかなか気持ちの良い小道だった。
 訪れる人が少ないらしく、八幡神社の境内は夏草が繁っていた。それほど背丈が高くないので、一度草刈りをした後、再び伸びたもののようだ。
 大杉は社殿に向かって、手前左手。
 多くの枝が出ているが、大部分は途中で枯れている。枯れ枝は樹勢に影響しないということなのか、そのまま成りゆきに任せ、落ちるものは落ち、残るものは骨のように残っている。不思議なことに、醜いとは思わなかった。これはこれでいいのだ。大杉もそう言っているように思えた。
 背丈も目通りも標記データより小さいように思えたが、長老の貫禄は十分に感じられた大杉だった。
 
ボタン:宮城県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る