ページタイトル:田井本のエノキ 当サイトのシンボル

画像:田井本のエノキ_1

画像:田井本のエノキ_2
名称 田井本のエノキ (たいもとのえのき)
名称の典拠 「日本の巨樹・巨木」(注1)
樹種 エノキ
樹高 8m(注2)
目通り幹囲 6.2m(注2)
推定樹齢 不明
所在地の地名 宮崎県西臼杵郡高千穂町上野(かみの)田井本南
 〃 3次メッシュコード 4931−12−14
 〃 緯度・経度 北緯32度46分07秒
           東経131度18分15秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2012年7月30日

注1)日本を代表する巨樹サイト(高橋弘氏運営)
注2)上記「日本の巨樹・巨木」による





 世の中に様々な形の樹木があるが、これほど変わっているのは見たことがない。天下一の奇木かも知れない。
 地に挿した杖や箸が巨木に育ったという話は各地によくある。この木では、大きな板を挿しておいたら、根づいてこんな姿になったという話になろうか。まるで、生きている衝立(ついたて)だ。何者かが大きなプレス機で幹を挟み、平たくしたような形をしている。
 その「板」の向きは、寸分の狂いもなく、敷地の境界線に沿っている。幹が乗る仮想平面も然り。この樹形は、一種の生け垣として(?)、人の手で作られたものではなかろうか。
 小枝がある程度太くなると、上記の仮想平面上にある枝のほかは全て取り除いてしまう。あるいは、多少のずれならば、仮想平面に乗るように向きを矯正する。それを繰り返した結果がこの姿だ。
 素人なりに、そのような想像をしてみたのだが、真実はどうなのだろう。
 この奇木が立つ田井本南は国道325号の北。玄武山トンネル東口近くから、上野川左岸沿いの狭い道を600mほど北上すると、右手に見える。
 
ボタン:宮崎県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る