|
|
|
名称 水神様の大欅 (すいじんさまのおおけやき)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 ケヤキ
樹高 25m(注2)
目通り幹囲 8.2m(注3)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 秋田県山本郡藤里町大沢字向山下
〃 3次メッシュコード 6040−32−01
〃 緯度・経度 北緯40度15分21.5秒
東経140度16分01.2秒
秋田県指定天然記念物(1955年1月24日指定)
撮影年月日 2007年8月8日
注1)1955年5月7日に秋田県教育委員会と藤里町教育委員会が連名で設置
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 北海道・東北版」による
注3)上記案内板による(環境庁資料では6.1m)
米代川の支流藤琴川右岸を走る県道317号から、大ケヤキに向かう県道200号に入る。
最近、大ケヤキを訪ねる人が多くなったのか、ところどころに案内が出ていて、迷うことなく大ケヤキに達することが出来た。(ただし、案内表示では「大沢のケヤキ」となっている)
大ケヤキは、集落内の狭い道のすぐ脇、一段低い位置に立っている。傍らに「水神様」と記した水屋が建てられている。
こちらから見た姿は、6mクラスの巨木なんてものではない。もっとずっと巨大感がある。根元に見える丸い大きな葉は、アキタブキである。アキタブキの実物をご覧になった方はおわかりと思うが、中部〜南日本のフキと姿形は同じだが、大きさは断然違う。その大きな葉がこんなに小さく見えるのである。
小雨が降ったり止んだりする中での訪問だったが、偶々ケヤキの周囲を清掃しておられた奥様のお話を伺うことができた。
外からは見えないが、ケヤキの根元には清水が湧いているとのことである。現在では電動ポンプで汲み上げて水神様の水屋に流している。それが、この日は流れていなかった。雷注意報が出ていたため、スイッチを切ってあったのである。「せっかく遠くからお出くださったのに」と、奥様は水が出ていないことを詫びておられた。
こちらの目当てはケヤキであるから、そんなことは少しも気にならないが、この水を求めに訪ね来る人もあるのかな、と想像された。 |
|