|
|||||
名称 白鳥神社のエンジュ (しらとりじんじゃのえんじゅ) 名称の典拠 なし 樹種 エンジュ 樹高 30m(注1) 目通り幹囲 4.0m(注2) 推定樹齢 300年以上(注3) 所在地の地名 長野県東御市本海野(もとうんの)(注4) 〃 3次メッシュコード 5438−42−25 〃 緯度・経度 北緯36度21分36.8秒 東経138度18分59.1秒 東御市指定天然記念物(「白鳥神社社叢」として1981年5月14日指定) 撮影年月日 2017年7月27日 注2)地上1.3mの高さにおける幹囲を実測 注3)環境庁「日本の巨樹・巨木林 甲信越・北陸版」による 注4)平成16年(2004)4月1日に東部町と北御牧村が合併して東御市誕生。旧行政区は小県郡東部町 白鳥神社には、過去数回来たことがある。目当ては海野宿の町並であったり、御神木を中心とするケヤキ巨樹群であったりと様々だが、当時、このエンジュには目が行かなかった。樹種が何であれ、幹囲4m程度の樹木には関心がなかったのである。 しかし、近年になって、スギやケヤキ等と違い、巨木になることが珍しい樹種にも興味を覚えるようになって、私の心に変化が起きた。 ケヤキの巨樹群は相変わらず堂々たるものだが、今回は、このすらっと伸びたエンジュにも強く心を惹かれた。 幹囲の実測値は404cm。エンジュで4mともなれば、全国的に見てもなかなかの大きさである。かつてはそんなことも知らなかった。 帰宅してデータを調べてみると、このエンジュは環境省データベースにちゃんと載っていた。幹囲については、1988年データが370cm、2000年データが380cmとなっている。概算で、1年あたり約1cmずつ増えていることになる(年輪間隔では約1.6mm)。まだまだ元気で若々しい。 エンジュは花をたくさんつけていた。 落花の量も多く、左図で根元に淡黄色に見えるのはみなエンジュの花である。 境内を掃除しておられた氏子の男性(総代さん?)は、「掃いても掃いても落ちてくる」と笑顔で嘆いておられた。 掃除は大変だが、元気でたくさん花を付けてくれるのが嬉しい。そんなところだろうか。 |
|||||