ページタイトル:下宮奥剱主神社のスギ 当サイトのシンボルマーク

画像:下宮奥剱主神社のスギ(幹と並ぶ) 名称 下宮奥剱主神社のスギ
    (しもみやのおくつるぎぬしじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 不明
目通り幹囲 5.7m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 奈良県宇陀市大宇陀下宮奥(しもみやのおく)
 〃 3次メッシュコード 5135−57−43
 〃 緯度・経度 北緯34度27分27.7秒
           東経135度55分16.8秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2023年5月18日

注1)高地側地表面から1.3mの高さで幹囲を実測





 宇陀川(うだがわ)の最上流部が宮奥地区だ。そこに
鎮座する剱主神社(正式には劔主神社)から13本のスギ巨木が環境省巨樹データベースに登録されている。
 剱主神社は延喜式内社の論社らしいので、すぐに分かるだろうと思っていたが、事前調査で、宮奥地区に剱主神社が2社あることが分かった。しかし、地理院地図に神社マークは一つしか無い。まずは、そこを目指すことに。
 目的地も近くなった頃、別の場所にスギ巨木らしき樹冠が見えた。ハズレを覚悟で訪ねたところ、そこが実はもう一つの剱主神社で、こんな大杉が立っていたのである(注2)。こんなこともあるのだ。
 こちらのスギたちは環境省データベースに未登録だが、最大木同士を比較すれば、むしろこちらの方が大きい。嬉しい誤算。
 神社からの帰路、参道入口の広場で出会った地元の方ともお話しできた。
 言葉の端々に剱主神社への愛着が感じられて心地良かった。

注2)入口が分からず、かつて使われた通路らしきところを強引に薮こぎして突入したのだが、入ってみればちゃんと参道があった(当たり前だが)。帰りは参道で
ボタン:奈良県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る