ページタイトル:境目杉 当サイトのシンボル

画像:境目杉_1


画像:境目杉_2
名称 境目杉 (さかいめすぎ)
名称の典拠 現地の樹名板(注1)
樹種 スギ
樹高 50m(注2)
目通り幹囲 8.4m(注2)
推定樹齢 500年(注3)
所在地の地名 福岡県朝倉郡東峰村小石原(注4)
 〃 3次メッシュコード 5030−16−67
 〃 緯度・経度 北緯33度28分11秒
           東経130度50分14秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2011年7月30日

注1)設置者名・設置年月とも不詳
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による
注3)現地の案内板(福岡森林管理署が設置)による。別の案内板(設置者名不詳)では800年とも
注4)国土地理院の2万5千分の一地形図で見ると、大杉の立つ場所は田川郡添田町に属しているようなのだが、ここでは一応、福岡森林管理局設置の案内板に従った。なお、2005年3月28日、朝倉郡内の2村が合併して東峰村(とうほうむら)となったが、それ以前は朝倉郡小石原村(こいしわらむら)だった。





 道の駅小石原の東北東約1.2km付近に、「行者杉」と呼ばれるスギ巨木が林立する一角がある。
 行者杉たちの最大木は、「大王杉」と「境目杉」。両者は、目と鼻の先、と言ってもよさそうな距離に立っている。旧環境庁データでは、樹高はいずれも50m、幹囲はそれぞれ843cmと842cm。枝張りも15mと両者同じで、相拮抗している。姿もよく似ている。スギたちの王者の名を大王杉に譲ってしまったが、こちらだって、まったく遜色が無い。
 境目杉とは奇妙な名だが、それは、かつてこのスギのところを筑前、豊前2国の境界線が通っていたからである。(現在の市町村界とは異なる) 両国の国境を示す石の標柱が現在も残っている。

画像:筑前・豊前の国境を表す標柱
 筑前・豊前国境を表す標柱

 背中合わせに設置された二つの石には、それぞれ「従是西筑前領」「従是東豊前小倉領」と刻まれている。この二つの石の間が国境なのだ。これら一対の石は、国境に沿って、約27m毎に設置されているという。
 現在の県境は、ここから6kmほど離れているが、壊れかけた案内板には、旧国境が今でも国有林界として使われている旨が記されていた。
 
ボタン:福岡県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る