ページタイトル:菅原神社のケヤキ 当サイトのシンボルマーク

画像:菅原神社のケヤキ 名称 菅原神社のケヤキ
    (すがわらじんじゃのけやき)
名称の典拠 なし
樹種 ケヤキ
樹高 18m(注1)
目通り幹囲 6.2m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 群馬県藤岡市坂原(高瀬)(注2)
 〃 3次メッシュコード 5438−17−49
 〃 緯度・経度 北緯36度07分34.8秒
           東経138度59分30.0秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2017年10月18日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 関東版(T)」による
注2)2006年1月1日、藤岡市に合併。旧行政区は多野郡鬼石町(おにしまち)





 神流湖(かんなこ)左岸、国道462号と湖面の間に菅原神社が鎮座する。
 今は国道から下るほかルートがないが、下久保ダムが神流湖を作り出す前は、逆に下から登ってくるのが唯一の参道だったと思われる。
 その旧参道の終点、左右に一対の巨木が立つ。社殿に向かって左はムクノキ、そして右がこのケヤキだ。
 ケヤキは、立ち上がってすぐに2幹に分かれている。上記幹囲データは2幹分を合算した数値であって、1本だけで見れば390cm。実際に対面した印象ではムクノキの方が大きい。
 ケヤキの大きさは少々物足りないが、一対であることに価値を認めたい。
 湖面に向かって枝を伸ばす、一見モミジのような樹姿にも趣きがあるように思われる。
ボタン:群馬県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る