![]() |
![]() |
|
|||||
![]() |
名称 小沢・大日良の桜 (おざわ・おおひらのさくら) 名称の典拠 「田村市の美桜88景MAP」 樹種 エドヒガン 樹高 不明 目通り幹囲 4m(注1) 推定樹齢 不明 所在地の地名 福島県田村市船引町船引字大日良 〃 3次メッシュコード 5640−04−96 〃 緯度・経度 北緯37度25分09.7秒 東経140度34分53.9秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2025年4月19日 福島県で一番有名なソメイヨシノの一本桜 「小沢の桜」の向かい側、国道349号を中心にほぼ対称的な位置に立つのが、この小沢・大日良の桜だ。 予定になかったのだが、国道から桜の大きな樹冠が見えたので、車を無料駐車場に置いたまま訪ねてみた。 なかなかの桜で、ロケーションや逸話などを考慮せずに、巨木を見る目で樹木そのものだけを比較すれば、こちらの方が格上。 立ち位置から私有地の桜かと思ったが、案内表示が家の前でなく、横の道路の入口に立っている。案内に従って進むと、土蔵の後ろに道路から桜の下まで小道があるように見えたので、ちょっと失礼させていただいた。 桜は、家の敷地より少し高い位置に立ち、根元には古い石塔がいくつも並んでいる。まるで両者が協力してこの土地を守っているかのように。 「小沢の桜」の周囲には多くの人がいても、滞在時間が僅かだったとはいえ、この桜を見学する間、どなたにも会わなかった。 この桜も「田村市の美桜88景」の1本なのだが…。 |
||||
![]() |
![]() |
||||