ページタイトル:大倉沢諏訪神社のスギ 当サイトのシンボルマーク

画像:大倉沢諏訪神社のスギ(幹と並ぶ) 名称 大倉沢諏訪神社のスギ
    (おおくらざわすわじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 35m/35m(注1)
目通り幹囲 5.9m/5.8m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 秋田県由利本荘市大倉沢字向沢(注2)
 〃 3次メッシュコード 5940−11−11
 〃 緯度・経度 北緯39度26分08.6秒
           東経140度08分42.9秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2019年5月8日

注1)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による
注2)2005年3月22日、1市7町が合併して由利本荘市誕生。旧行政区は由利郡大内町





 日本海東北自動車道(E7号)大内ジャンクションから国道105号を東へ約6km。向沢(むかいさわ)の諏訪神社境内に3本の大杉が立つ。
 最大のスギは、石段を登り切ったところ。鳥居の手前、向かって右側(左図)。見た感じ、今は6mを超えているのではないだろうか。
 左側のスギも大きい。これが境内三番手。
 第二の大杉は、拝殿の手前、向かって右。
 第一の大杉の荒々しさに対して、こちらは気品のある美しい姿。対比の意味で好一対をなしている。
 秋田県神社庁の神社紹介ウェブサイトによると、延宝2年(1674)、現在の大倉沢字沖田に信濃諏訪社の分霊を勧請。寛政6年(1794)、現在地に遷座したという。
 鳥居杉と呼んでよさそうな立ち位置から、大杉は遷座の頃に植えられたのではないかと想像するが、遷座の際に村内の6神を合祀したとも伝えることから、ここには遷座の前から何らかの神社があった可能性もある。
 もしかしたら、この地では、諏訪神社よりも大杉の方が先輩なのかも知れない。
ボタン:秋田県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る