ページタイトル:大河内神社の大ケヤキ ロゴ:人里の巨木たち

画像:大河内神社の大ケヤキ(幹と並ぶ) 名称 大河内神社の大ケヤキ
    (おおかわちじんじゃのおおけやき)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 ケヤキ
樹高 30m(注2) 実際はもっと低い
目通り幹囲 5.1m(注2)
推定樹齢 200〜299年(注2)
所在地の地名 兵庫県神崎郡市川町下牛尾(河内)
 〃 3次メッシュコード 5234−46−25
 〃 緯度・経度 北緯35度01分21.1秒
           東経134度48分47.7秒
市川町指定天然記念物
撮影年月日 2015年7月24日

注1)市川町教育委員会が設置(設置年月不詳)。社号の読み方は兵庫県神社庁サイトによる(地区名の河内は「こうち」と読むようなのだが…)
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 近畿版」による





 県道34号(西脇八千代市川線)で岡部川(おかべがわ)沿いに遡る。この道は笠形神社に向かう道だ。
 「河内口」バス停近くで左折。今度は支流の谷を北上する。
 県道と別れて約1.7km。左手の山裾に、左図のケヤキが見えてくる。
 ケヤキが立つのは大河内神社の拝殿前。集落を貫く道路からは少し見上げる感じ。参道入口の向かい側には河内公民館。
 大枝がすべて切り詰められ、太い幹に比べて小さな樹冠を戴いている。大枝の付け根付近で、主幹も途切れている。
 ただし、樹勢そのものは悪くなさそうだ。
 市川町内では一番の大ケヤキである。(2015年7月現在。環境省巨樹データベースによる)
ボタン:兵庫県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る