|
|||||
名称 和歌山城表坂のクスノキ (わかやまじょうおもてざかのくすのき) 名称の典拠 なし 樹種 クスノキ 樹高 25m(注1) 目通り幹囲 6.8m(注1) 推定樹齢 300年以上(注2) 所在地の地名 和歌山県和歌山市一番丁 〃 3次メッシュコード 5135−21−64 〃 緯度・経度 北緯34度13分38.1秒 東経135度10分24.2秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2014年3月24日 注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 近畿版」による 豊臣秀吉の命令で築城された和歌山城は、のち、徳川御三家のひとつ、紀州徳川氏の居城となった。 和歌山市中心部に、標高49mの虎伏山(とらふすやま)がある。海上から見ると、虎が伏している姿に見えるとのこと。そこに和歌山城が築かれた。そのため、虎伏城の異称もあるらしい。(伏虎像の案内板より) 一の橋(大手門)から城内に入り、伏虎像を通り過ぎ、岡中門の手前で直角に曲がって天守に至る坂道が表坂である。 坂の途中に、このクスノキが立っている。 「一の橋の樟樹」に次ぎ、城内では2番目の幹囲を有する巨木である。 |
|||||