ページタイトル:中ノ宮神社の大スギ 当サイトのシンボル

画像:中ノ宮神社の大スギ(幹と並ぶ)

画像:中ノ宮神社の大スギ(遠景)
 中央少し左で頭を突き出しているのが大スギ
名称 中ノ宮神社の大スギ
    (なかのみやじんじゃのおおすぎ)
名称の典拠 なし(注1)
樹種 スギ
樹高 40m(注2)
目通り幹囲 6.5m(注2)
推定樹齢 300年以上(注2)
所在地の地名 兵庫県宍粟市千種町河内(注3)
 〃 3次メッシュコード 5234−63−36
 〃 緯度・経度 北緯35度11分49.6秒
           東経134度27分19.6秒
兵庫県指定天然記念物(1965年3月16日指定)
撮影年月日 2011年5月15日

注1)県の天然記念物指定名称は「中宮神社の大スギ」
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 近畿版」による
注3)2005年4月1日、宍粟郡内4町が合併して宍粟市誕生。旧行政区は宍粟郡千種町





 旧千種町役場の近くから、千種川に沿って県道72号(若桜南光線)を北上する。5kmほど走ると県道は西に曲がり、ちくさ高原に向かうが、そこを左折せず、さらに川沿いに北を目指すと、間もなく左下図のように、大杉の頂部が見えてくる。
 中ノ宮神社は河内川の橋を渡った先。神社まで自動車通行可。
 境内には、既に数台の車が停まっていた。ゲートボールに興じておられる方々の車だ。ひとこと声を掛けてから大杉に向かう。
 拝殿の左右に大ケヤキと大杉。いずれも神社の神木である。ケヤキは玉垣の外、大杉は内側と立地場所は少し違うが、堂々たる体格にそれほどの差はない。悪鬼を退ける一対の金剛神の如く立ち塞がっている感じ。
 苔を纏って緑色のケヤキに対し、大杉の方は、同じ緑でも、かなり白っぽい。着生する側にも、それぞれ好みがあるのだろうか。
 上部で数本の大枝を伸ばしている。全体としては、幹の太さに比べ、樹冠の大きさは小さい。残念ながら、樹勢は衰えつつあるようだ。
 
ボタン:兵庫県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る