|
名称 中ノ宮神社のケヤキ (なかのみやじんじゃのけやき) 名称の典拠 なし 樹種 ケヤキ 樹高 40m(注1) 目通り幹囲 5.3m(注1) 推定樹齢 300年以上(注1) 所在地の地名 兵庫県宍粟市千種町河内(注2) 〃 3次メッシュコード 5234−63−36 〃 緯度・経度 北緯35度11分49.2秒 東経134度27分19.3秒 宍粟市指定天然記念物(1982年3月5日指定) 撮影年月日 2011年5月15日 注2)2005年4月1日、宍粟郡内4町が合併して宍粟市誕生。旧行政区は宍粟郡千種町 旧千種町役場から、鳥取県境の三室山(1358m)に向かって、県道72号(若桜南光線)を千種川沿いに北上する。やがて県道は西に曲がってちくさ高原に向かうが、そこを曲がらず、さらに北上を続けると、間もなく前方に中ノ宮神社の社叢が見えてくる。 中ノ宮神社の主祭神は天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)。北極星を神格化した妙見菩薩と同一視されることもある神である。社号は天の中心にいる祭神の名からとったものだろう。 境内の木々を代表する2本が、拝殿の手前、左右に立っている。1本は県指定天然記念物の大杉、そしてもう1本がこの大ケヤキだ。 低地側からだと、およそ5mの高さまで、ほぼ同じ太さで立ち上がっている。そして、そこから大枝を広げ、大きな樹冠を支えている。データ以上の大きさを感じさせる大ケヤキだ。 樹勢も良さそうで、この先まだまだ大きくなることだろう。 |
||||||||