ページタイトル:白鬚神社のケヤキ 当サイトのシンボル

画像:白鬚神社のケヤキ 名称 白鬚神社のケヤキ (しらひげじんじゃのけやき)
名称の典拠 なし
樹種 ケヤキ
樹高 18m(注1)
目通り幹囲 5.0m(注2)
推定樹齢 不明
所在地の地名 広島県庄原市東城町森字高下(注3)
 〃 3次メッシュコード 5233−31−46
 〃 緯度・経度 北緯34度57分29.8秒
           東経133度12分04.6秒
庄原市指定天然記念物(1990年9月28日、「白鬚神社の社叢」の名称で、境内の樹木全体を一括指定)
撮影年月日 2012年7月25日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による。なお同書は樹種をエノキとしているが、正しくはケヤキである
注2)2007年3月に庄原市教育委員会が設置した案内板による
注3)2005年3月31日、庄原市に合併。旧行政区は比婆郡東城町





 市町村合併前の旧東城町最大のスギがある白鬚神社には、幹周り5mのケヤキもある。
 入口の鳥居のすぐ近く、左手の樹林内にあるのだが、境内に散在する大杉たちに比べ、見落とされがち。これでも、手前の灌木が整理された結果、少し見えやすくなったのだという。(密集するツバキの葉が視界を遮り、県道側からはケヤキが見えにくい)
 地上2mほどで2幹に分かれ、太い方の支幹は、さらにその少し上で大きく2分岐している。
 2012年現在、環境省巨樹データベースによれば、旧東城町内では、吉備津神社のケヤキに次ぐ大ケヤキである。
 
ボタン:広島県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る