ページタイトル(溝延のケヤキ) サイトのシンボル

画像:溝延のケヤキ

画像:溝延八幡神社
名称 溝延の大ケヤキ (みぞのべのおおけやき)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 ケヤキ
樹高 29m(注2)
目通り幹囲 7.0m(注3)
推定樹齢 伝承750年(注3)
所在地の地名 山形県西村山郡河北町溝延字八幡小路
 
〃 3次メッシュコード 5740−42−64
 
〃 緯度・経度 北緯38度23分36.9秒
           東経140度18分32.8秒
山形県指定天然記念物(1956年11月24日指定)
撮影年月日 2004年8月4日

注1)溝延八幡神社、山形県教育委員会、河北町教育委員会の3者連名で設置(設置年月不詳)
注2)現地の案内板による。下記「日本の巨樹・巨木」には2.9mとあるが、誤植と思われる
注3)環境庁「日本の巨樹・巨木林 北海道・東北版」による





 寒河江川が最上川本流に合流する地点が大字溝延である。このあたりの地名は、なんとなく、地形と人間生活の関わりを示しているようでおもしろい。曰く、溝延、田井、谷地、畑中、造山など。
 溝延八幡神社は、なかなか立派な境内と社殿を持っている。寛文7年(1667)建立と伝えられる本殿(下写真の拝殿の後方にある)は、山形県から文化財指定を受けている。
 溝延の大ケヤキは、河北町一のケヤキである。隣の市には、日本一とされる東根の大ケヤキがあるので、どうしても、それと比べてしまうが、それでは可哀想だ。目通り7mともなれば、十分に見応えがあるはずである。
 
ボタン:山形県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る