|
|||||
名称 弥勒寺旧参道のスギ (みろくじきゅうさんどうのすぎ) 名称の典拠 現地の案内板(注1) 樹種 スギ 樹高 34m(注2) 目通り幹囲 7.0m(注2) 推定樹齢 不明 所在地の地名 群馬県沼田市上発知町 〃 3次メッシュコード 5539−00−95 〃 緯度・経度 北緯36度45分00秒 東経139度03分51秒 天然記念物指定 なし 撮影年月日 2006年10月28日 注1)「沼田の名木百選」に選ばれたことを記した小さな案内板。1996年7月に沼田市教育委員会が設置 注2)上記の案内板による 曹洞宗迦葉山龍華院弥勒寺は、嘉祥元年(848)創立と伝える古刹。大天狗面で近隣に知られ、参詣客も多い。 今は自動車道が切られ、利用する人は少なくなってしまったが、大杉の林立する旧参道は、なかなかの趣きがある山道である。 平成元年(1989)の旧環境庁調査では24本のスギ巨樹が報告されている。 しかし、4.5mほどの個体を2例掲げ、「並木300m」としているデータを見れば、参道のすべてを調査したわけではないようだ。私もすべてを歩いたわけでないが、参道の長さはもっとずっと長く、ご覧のようにデータより太い個体も1本や2本ではない。 上図の個体が、「馬かくれ杉」を除き、参道で最大のスギだと思われる。目通りは7mに達している。根元には石造地蔵菩薩立像(中図右)。寺では「地蔵の杉」と呼んで敬意を表しているようだ。 このスギが立つ場所は、「馬かくれ杉」より少し下。山道がカーブするあたりである。参道中でも、このあたりに特に巨木が多いように見受けられる。 下図は、壮大な二重門(仁王門)付近の参道の様子。標記の杉からは1km弱の距離がある。このあたりは若い杉が多い。 仁王門付近のなだらかで直線的な参道は、本堂に近づくにつれ、勾配が急になり、周辺には巨樹が目立つようになる。 自動車道が切れる前の参詣者は、徐々に霊地に近づく気配を感じ取ったことだろうと思われる。 |
|||||