ページタイトル:南日裏八坂神社のスギ 当サイトのシンボルマーク

画像:南日裏八坂神社のスギ 名称 南日裏八坂神社のスギ
    (みなみひうらやさかじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 35m(注1)
目通り幹囲 6.0m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 奈良県吉野郡天川村南日裏
 〃 3次メッシュコード 5135−26−67
 〃 緯度・経度 北緯34度13分39.2秒
           東経135度50分31.7秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2023年7月26日

注1)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による





 九尾(つづらお)ダムから、県道53号(高野天川線)を天ノ川(てんのかわ)上流に向かって2.5kmほど走ったところが南日裏である。
 八坂神社は県道から川に向かって少し下ったところ。
 祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)。かつては「祇園さん」と呼ばれ、平安時代の作と思われる騎牛像と坐像の2体の牛頭天王像が残っているらしい。
 境内にはスギやケヤキなど、多くの巨樹が立ち並ぶ。それらのなかで、真新しい拝殿の背後に立つ2本のスギが大きい。
 左図は、向かって左に立つスギ。環境省データで幹囲595cmとされているスギだと思われる。途中から2幹に分かれている。
 向かって右のスギが二番手。環境省データの2番目は幹囲505cmということになっているのだが、実際はもっとずっと大きいのではないだろうか。
 なかなかの大杉ペアである。
ボタン:奈良県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る