|
|||||
名称 町原大銀杏 (まちばらおおいちょう) 名称の典拠 現地の標柱(注1) 樹種 イチョウ 樹高 18m(注2) 目通り幹囲 5.5m(注2) 推定樹齢 500年(注3) 所在地の地名 千葉県山武郡横芝光町木戸台(注4) 〃 3次メッシュコード 5340−43−16 〃 緯度・経度 北緯35度40分44.9秒 東経140度27分30.5秒 横芝光町指定天然記念物(1974年3月1日指定)(注5) 撮影年月日 2014年5月13日 注2)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による 注3)横芝光町公式HPによる 注4)2006年3月27日、匝瑳郡光町と山武郡横芝町が合併して山武郡横芝光町誕生。旧行政区は山武郡横芝町 注5)その後、2019年3月5日に千葉県指定天然記念物となった(県天然記念物指定名称は町指定時の名称を継承) 大クスノキの大総(おおふさ)小学校から県道116号(横芝山武線)を西に150mほど移動すると、県道の南、稲荷神社の境内にこのイチョウが見える。 気根の発達が見事なイチョウで、そのため「乳銀杏」と呼ばれることもあるという。 「乳銀杏」と呼ばれるからには、何らかの母乳祈願の信仰があったと思われる。各地にさまざまな信仰形態が伝わっているが、当地ではどうだったのだろう。 少なくとも気根を削り、それを煎じて飲むようなことはしなかったようだ。気根は先端部まできれいな形をしている。これだけ形が整っていると、あまりおどろおどろしい感じはない。 大きさはまだ物足りないものの、一見の価値のあるイチョウだと思われる。 |
|||||