ページタイトル:岡田廃寺跡のムクノキ 当サイトのシンボルマーク

画像:岡田廃寺跡のムクノキ(幹と並ぶ) 名称 岡田廃寺跡のムクノキ
    (おかだはいじあとのむくのき)
名称の典拠 「樹行
樹種 ムクノキ
樹高 不明
目通り幹囲 5.1m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 岡山県倉敷市真備町岡田(注2)
 〃 3次メッシュコード 5133−75−76
 〃 緯度・経度 北緯34度39分03.6秒
           東経133度42分08.6秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2022年3月28日

注1)倉敷市公式ウェブサイト中の「くらしきの巨樹・老樹認定状況一覧」による。ただし同認定では樹木に固有名をつけていない
注2)2005年8月1日、倉敷市に合併。旧行政区は吉備郡真備町(きびぐんまびちょう)





 倉敷市立岡田小学校から直線距離で北北西に600mほど離れた舌状台地上に立つムクノキ。
 樹名の岡田は地名。廃寺は、昔ここには寺があったが、今は廃されて無いからである。平成17年(2005)12月5日、この場所は「岡田廃寺(金剛寺跡)」の名称で倉敷市指定史跡となった。
 案内板によると、金剛寺の建立は白鳳時代(7世紀後半)。礎石や軒丸瓦が出土したが、どこまでが寺域であったか、また建物の配置はどうであったか等、詳しいことはわかっていないらしい。
 いつ廃寺となったかについても記されていないが、多分、ムクノキが生を受けるよりずいぶん昔のことだったのだろう。
 では何故、ムクノキがここに立つのか。ムクノキ自体は文化財でないので案内板は何も触れていない。
 廃寺ののち管理者がいなくなった土地に自然に生えたのだろうか。それとも写真に見える小祠(荒神社)と関係があるのだろうか。
 ムクノキは無言で立つのみである。
ボタン:岡山県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る