ページタイトル:九頭神社のクスノキ 当サイトのシンボル

画像:九頭神社のクスノキ 名称 九頭神社のクスノキ
    (くずじんじゃのくすのき)
名称の典拠 なし
樹種 クスノキ
樹高 25m(注1)
目通り幹囲 6.2m(注2)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 和歌山県紀の川市麻生津中(おうづなか)(注3)
 〃 3次メッシュコード 5135−33−15
 〃 緯度・経度 北緯34度15分50.3秒
           東経135度26分39.7秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2023年7月27日

注1)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による
注2)地表面から1.3mの高さで幹囲を実測
注3)2005年11月7日、那賀郡内5町が合併して紀の川市誕生。旧行政区は那賀郡那賀町





 3本の巨木に会いに麻生津九頭神社を訪ねた。シラカシ、クロガネモチ、クスノキの3本である。
 そのうち、シラカシは既に無かった。県指定の天然記念物だったのだが、残念。クロガネモチは素晴らしかった。これは別ページで紹介した。
 そして、クスノキ。旧環境庁の1988年調査で報告された幹囲は447cm。2000年フォローアップ調査では494cm。今は確実に5mは超えているはずだ。そう考えて実測したら、なんと625cm弱。測定した高さが異なっていた可能性はあるものの、もの凄い勢いで生長していることに間違いなかろう。
 写真に写っているのは氏子地区の老人会の方々。3日後の夏祭りの準備で、境内を清掃しておられた。
 突然の珍客を邪魔にすることなく、温かく歓迎して下さった上に、幹囲測定のお手伝いまでして下さった。
 改めて御礼申し上げたい。
ボタン:和歌山県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る