|
|
|
名称 駒留島のクロマツ (こまどめじまのくろまつ)
名称の典拠 なし
樹種 クロマツ
樹高 不明
目通り幹囲 3.9m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 秋田県にかほ市象潟町字弁天島(注2)
〃 3次メッシュコード 5839−67−52
〃 緯度・経度 北緯39度13分04.1秒
東経139度54分10.0秒
天然記念物指定 なし(注3)
撮影年月日 2019年5月17日
注1)地表面から1.3mの高さにおける幹囲を実測
注2)2005年10月1日、由利郡内3町が合併して「にかほ市」誕生。旧行政区は由利郡象潟町
注3)単木としての天然記念物指定は受けていないが、「象潟」全体が国指定天然記念物である
ここ象潟にも、宮城県の松島と同様の景色があった。すなわち、穏やかな海面と、それに浮かぶ、松を乗せた多数の小島である。
ただし、地形的には少し異なり、象潟の海は水深の浅い潟湖であった。そのため、文化元年(1604)の大地震で土地が隆起した際、象潟の海は陸と化した。今も「島」と呼んではいるが、象潟の島々は歩いて巡れるのである。
「島めぐりコース」の基点が蚶満寺駐車場の近くにあり、コースの入口に案内板がある。
コースの最初が駒留島である。入口から距離も近かったので訪ねてみたら、こんなに立派なクロマツがあった。
幹囲は実測で391cm。島の頂部で、鳥海山を背景に立っている。
象潟の松はみんな元気そうに見えた。島々をめぐればもっと大きい松がありそうな気もしたが、この日は長期旅行の最終日。そろそろ疲れも出てきて、島巡りは諦めた。 |
|