|
|
|
名称 清水八坂神社のスギ
(きよみずやさかじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 40m(注1)
目通り幹囲 5.5m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 高知県吾川郡いの町清水上分(注2)
〃 3次メッシュコード 5033−42−17
〃 緯度・経度 北緯33度41分02秒
東経133度20分28秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2012年3月26日
注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による
注2)2004年10月1日、2郡にまたがる1町2村が合併していの町誕生。旧行政区は吾川郡吾北村
国道194号の東、清水第一小学校の隣に八坂神社が鎮座している。
山間の神社らしく、社殿の周囲を樹林が取り巻いている。その大半がスギとヒノキ。人の手で植えられたものだ。よく手入れがなされている。ときおり広葉樹も混じる。
目通り3m超の巨樹も散見され、1988年の旧環境庁調査では、全部で9本の巨木が報告されている。なかなか立派な社叢である。
そのなかの最大木のスギが社殿の手前に陣取っている。
これも林業用に育てられたような姿で直立不動。木々の優等生の代表といった感じがした。 |
|