ページタイトル:北浦三島神社のカツラ 当サイトのシンボル

画像:北浦三島神社のカツラ(幹と並ぶ) 名称 北浦三島神社のカツラ
    (きたうらみしまじんじゃのかつら)
名称の典拠 なし
樹種 カツラ
樹高 23m(注1)
目通り幹囲 7.2m(注1)
推定樹齢 不明
所在地の地名 愛媛県喜多郡内子町北表(北浦)(注2)
 〃 3次メッシュコード 5032−25−06
 〃 緯度・経度 北緯33度30分42秒
           東経132度42分26秒
内子町指定天然記念物(1962年11月30日、「三島神社社叢」の名で境内林全体を一括指定)
撮影年月日 2013年5月16日

注1)環境省巨樹データベース(2000年フォローアップ調査)による
注2)2005年1月1日、旧「内子町」を含む2郡3町が合併して新「内子町」誕生。旧行政区は喜多郡五十崎町





 北浦のムクノキから、集落を通り抜け、細い道をさらに登って行く。道中、ところどころに三島神社への案内表示があって心強い。
 北浦の三島神社は耳取峠の北西約300m。山中の神社だ。標高は530mほど。
 想像していたより立派な神社だった。愛媛県神社庁の県内神社紹介ページによれば、延宝4年(1676)の社殿造営の棟札が現存するそうだから、少なくともそれ以前から存在していたことは間違いない。近隣一帯の氏神として尊崇され、御輿渡御が行われる例祭では露店も並んで賑わったという。みな、ここまで歩いてきたのだ。
 さて、カツラであるが、社地の縁を通る(?)道路沿いに立つ。多数幹の株立ちである。カツラでは定番とも言える姿。
 周囲の木が切り払われていた。カツラの葉がもっと陽光を受け、大きく育って欲しいということなのだろうと思われる。
 
ボタン:愛媛県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る