|
名称 城原八幡社のスギ (きばるはちまんしゃのすぎ) 名称の典拠 なし 樹種 スギ 樹高 不明 目通り幹囲 6.9m(注1) 推定樹齢 650年?(注2) 所在地の地名 大分県竹田市米納(よない) 〃 3次メッシュコード 4931−32−87 〃 緯度・経度 北緯32度59分25.5秒 東経131度20分16.6秒 竹田市指定天然記念物(1972年4月1日、「城原神社社叢」として境内林の樹木を一括指定) 撮影年月日 2010年3月27日 注1)地上1.3m地点の幹囲を実測 注2)「豊の国の名樹」に、平成2年(1990)にスギの1本が落雷を受けたため伐採されたこと。その年輪から650年を数えたことが紹介されている。このスギもほぼ同樹齢と考えられていることから 道の駅竹田から、国道442号の東を並行して北上する道がある。こちらが旧来の道なのだろう。 その道を城原八幡社の前に至ると、神社側に、スギが一列に立っている。 たいていは並サイズだが、なかに1本だけ図抜けて太いスギがある。それがこの大杉だ。 環境省データベースに大杉は登録されていない。城原八幡社には、ケヤキに会うための訪問だった。予想外の大杉の出現に心躍る。 測定してみると、目通りが6.9mある。樹勢も良く、なかなかの大杉だ。 上記のように、並木の1本が平成2年の落雷で失われた。せっかく残ったこの木にも雷が落ちては大変と、大杉には避雷針が設置されている。 雷対策はされたわけだが、根元が舗装されているのが気にかかる。 樹冠の形も対称的で、最頂部まで葉をつけているのを見ると、幸い、現時点ではまだそれほど悪影響が出ていないようではあるが。 |
||||||||