ページタイトル:城原八幡社のケヤキ 当サイトのシンボル

画像:城原八幡社のケヤキ 名称 城原八幡社のケヤキ
    (きばるはちまんしゃのけやき)
名称の典拠 なし
樹種 ケヤキ
樹高 25m(注1)
目通り幹囲 6.0m(注1)
推定樹齢 100〜199年(注1)
所在地の地名 大分県竹田市米納(よない)
 〃 3次メッシュコード 4931−32−87
 〃 緯度・経度 北緯32度59分25.4秒
           東経131度20分16.0秒
竹田市指定天然記念物(1972年4月1日、「城原神社社叢」として境内林の樹木を一括指定)
撮影年月日 2010年3月27日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 九州・沖縄版」による





 城原八幡社(拝殿に掲げられた扁額には「城原神社」とあった)境内の北端にひっそり立つケヤキ。
 なかなかの巨木であるが、残念ながら、樹勢はすっかり衰えてしまった。幹の内部はすっかり空洞となり、抜け殻のよう。細い枝が何本かあって、かろうじて生命の灯を保っている状態。
 城原八幡社は、直入郡の総社とされた大社で、もとは、こことは違う場所にあったようだ。天正14年(1586)、島津軍の豊後侵攻の兵火で焼失、久住町白丹に移った。その後、勝山(八幡山)を経て、慶長元年(1596)、現在地に遷座した。
 その際、このケヤキは既に大木だったと伝えられているそうである。
 
ボタン:大分県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る