ページタイトル:諏訪神社のビャクシン 当サイトのシンボル

画像:諏訪神社のビャクシン(幹と並ぶ)

画像:諏訪神社のビャクシン_1
名称 諏訪神社のビャクシン
    (すわじんじゃのびゃくしん)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 ビャクシン
樹高 16m(注2)
目通り幹囲 5.5m(注2)
推定樹齢 800年(注3)
所在地の地名 岡山県勝田郡勝央町河原
 〃 3次メッシュコード 5234−51−03
 〃 緯度・経度 北緯35度05分12秒
           東経134度10分03秒
勝央町指定天然記念物(1972年6月15日指定)
撮影年月日 2010年8月21日

注1)1992年3月31日に勝央町教育委員会と勝央町文化財保護委員会が連名で設置した石造標柱
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による
注3)上記とは別の木造標柱による





 住友ゴムタイヤテストコースの1kmほど西に、河原の諏訪神社がある。
 一の鳥居を潜り、ヒノキの参道を進む。ヒノキはまだ若く、最大でも目通り2m程度。
 そこから一段上の境内、拝殿に向かって右手にビャクシンが立っている。


画像:諏訪神社のビャクシン_2


 神木として古くから大切にされてきたらしく、玉垣で囲まれている。
 地上4mほどで、ほぼ同じ太さの2幹に分かれている。
 その片方がどうも元気がなさそうだ。枝先を目で追って調べてみると、どうやら完全に枯死してしまったように見える。
 幸い、残った方は樹勢が良さそうだ。
 白骨化した半身に寄り添い、また取り囲んで、元気な葉を繁らせていた。
 
ボタン:岡山県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る