ページタイトル:貴布禰神社のケヤキ(小美玉市) サイトのシンボル

画像:貴布禰神社のケヤキ

画像:貴布禰神社のケヤキ(幹と並ぶ)
名称 貴布禰神社のケヤキ
    (きふねじんじゃのけやき)
名称の典拠 なし
樹種 ケヤキ
樹高 20m(注1)
目通り幹囲 7.3m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 茨城県小美玉市堅倉(注2)
 
〃 3次メッシュコード 5440−22−88
 
〃 緯度・経度 北緯36度14分18.9秒
           東経140度21分24.0秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2008年3月2日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 関東版(T)」による
注2)2006年3月27日、2町1村が合併して小美玉市(おみたまし)誕生。旧行政区は東茨城郡美野里町





 石船神社から、県道59号(玉里水戸線)沿いに、南西へ約600m、国道6号と交叉するあたりに貴布禰神社が鎮座している。
 もとは貴船神社と記し、日本武尊(やまとたけるのみこと)を祭神としていたが、大正2年(1913)、現社名に改めた。現在の祭神は、高□(「雨」冠の下に、横に「口」3つ、そしてその下に「龍」)神(たかおかみのかみ)。京都鞍馬の貴船神社の祭神と同一で、水を司る神様である。(平凡社「茨城県の地名」を参考)。
 境内には、ケヤキの巨木が数本立っている。
 なかで一番太いのが、写真の個体。本殿の左手(向かって右)脇に立っている。
 
ボタン:茨城県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る