ページタイトル:伊与野のいちょう 当サイトのシンボル

画像:伊与野のいちょう

画像:伊与野のいちょう(遠景)
名称 伊与野のいちょう (いよののいちょう)
名称の典拠 現地の標柱(注1)
樹種 イチョウ
樹高 24m(注2)
目通り幹囲 7.1m(注2)
推定樹齢 500年(注3)
所在地の地名 高知県宿毛市小筑紫町伊与野
 〃 3次メッシュコード 4932−25−58
 〃 緯度・経度 北緯32度52分59.6秒
           東経132度43分34.0秒
宿毛市指定天然記念物(1963年7月24日指定)
撮影年月日 2012年3月31日

注1)宿毛市教育委員会が設置(設置年月不詳)。天然記念物指定名称もこれに同じ
注2)環境庁「日本の巨樹・巨木林 中国・四国版」による
注3)上記標柱による。高知県緑化推進委員会が設置した案内板では800年とあるが、標柱に記された値の方が近そうに思われる





 伊与野川の河口近く、右岸側に広がる水田の真ん中を、ほぼ南北に真っ直ぐ貫く道路がある。この道が川の内橋で伊与野川を渡り、県道46号(中村宿毛線)に突き当たるあたりに、大イチョウが立っている。(県道からは少し南に引っ込んでいる)
 イチョウの手前には広場があり、駐車スペースも十分。イチョウの姿を存分に眺めることも出来る。
 案内板によると、長宗我部氏の時代、ここには永楽寺があったという。江戸期には既になくなっていたが、阿弥陀堂のみは残ったらしい。現在、イチョウの隣にあるのが阿弥陀堂だろうか。イチョウは、永楽寺があった時代に植えられたと考えられているようだ。
 イチョウは、どちらかというと自然児の姿。寒冷前線の厚い雲の下での訪問だったせいか、黒々と濡れた幹がいっそう野性味を帯びて見えた。
 一部に蔓が絡まっている。蔓の影響があるのかどうか、その部分の勢いが悪いようにも思われる。(除去してやったらどうだろうか)
 宿毛市民が誇りとするイチョウだと思われる。毎年の夏、この前で、「常念さん」の盆踊りが行われるそうである。
 
ボタン:高知県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る