ページタイトル:石船神社の杉 サイトのシンボル

画像:石船神社の杉

画像:石船神社の杉(遠景)
名称 石船神社の杉 (いしふねじんじゃのすぎ)
名称の典拠 なし
樹種 スギ
樹高 20m(注1)
目通り幹囲 5.7m(注1)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 茨城県小美玉市小岩戸字宮地(注2)
 
〃 3次メッシュコード 5440−22−89
 
〃 緯度・経度 北緯36度14分32.9秒
           東経140度21分39.9秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2008年3月2日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 関東版(T)」による
注2)2006年3月27日、小川町・美野里町(みのりまち)・玉里村(たまりむら)の2町1村が合併して小美玉市(おみたまし)誕生。新市の名は、旧町村名の第一文字を組み合わせた。旧行政区は東茨城郡美野里町





 巴川左岸、国道6号の巴橋と、県道59号の巴橋の間に、小山のような石船神社社叢が見える。
 その中央に君臨する大杉がこれ。目通りの実測値は6mをわずかに超えている。樹勢も良い。
 拝殿の左手(向かって右)に立ち、周囲をコンクリートで枡組のように囲っている。御神木を大切にしようとの考えと、土壌の流出を防ぐ理由からの措置だと思われるが、これだけのものを作るには、基礎固めもしなくてはならず、当のスギにとっては、良いことと思えない。幸い、今のところ、樹勢には影響がないようだ。
 拝殿の屋根越しに数本の大枝が見えている。これは町天然記念物のケヤキ。社殿を挟んで、対角線のような位置に立っている。

※ケヤキに続き、大杉も伐採されたようで、グーグルのストリートビューに姿が見えない。(2023/10/26追記)
 
ボタン:茨城県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る