ページタイトル:川下神社のケヤキ 当サイトのシンボルマーク

画像:川下神社のケヤキ(幹と並ぶ) 名称 川下神社のケヤキ (かわもとじんじゃのけやき)
名称の典拠 なし
樹種 ケヤキ
樹高 40m(注1) 実際はこれほど高くない
目通り幹囲 5.8m(注2)
推定樹齢 300年以上(注1)
所在地の地名 奈良県宇陀郡曽爾村伊賀見
 〃 3次メッシュコード 5136−61−41
 〃 緯度・経度 北緯34度32分33.1秒
           東経136度08分49.1秒
天然記念物指定 なし
撮影年月日 2023年5月16日

注1)環境庁「日本の巨樹・巨木林 近畿版」による
注2)地表面から1.3mの高さで幹囲を実測





 曽爾村北部、三重県境近く。県道81号(名張曽爾線)沿いでは最も北に位置する集落に川下神社が鎮座する。(「かわしも」ではなく「かわもと」と読むようだ)
 神社近くに駐車スペースが無いので、県道脇の小さな駐車場に車を置いて歩いた。(歩く距離は100mほど)
 神社の背後を青蓮寺川(しょうれんじがわ、注3)が流れ、岩が露出する河原となっている。
 大岩の上に角石を組み、赤い祠があった。これが川下神社の本殿だと思われる。
 祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。弁財天と同一視されることも多い。(環境省巨樹データベースでは、このケヤキは「弁天神社」のケヤキとされている)
 大ケヤキが立つのは川下神社拝殿のすぐ横。
 幹の断面がやや扁平で、見る角度によって太さの印象が異なる。しかし、環境省データの520cmよりは確実に大きそうだ。実測してみたら579cm。
 左図の裏側では、幹がマメヅタや苔で覆われている。
 そんな風情もなかなか良いものである。
 なお、境内には幹囲4m台後半のモミ巨木もある。(環境省巨樹データベースには未登録)

注3)この辺りでは曽爾川(そにかわ)と呼ばれているようで、神社近くの弁天橋にはその名が記されていた
ボタン:奈良県の巨木リストに戻る ボタン:トップページに戻る